« キャラ化するニッポンを読解する[01] | トップページ | 質の高い生徒が欲しいというコト »

学校選択~07首都圏男子校のクオリティスコア

学校選択というコト[01]で「12歳のための12の学校選択指標」を紹介しました。12の項目をそれぞれ5段階でスコアをつけて、その平均をだしてみました。分析したのは首都圏私立男子校49校です。そのうち25校が2.8以上。24校が2.8未満という結果になりました。

★スコアの付け方は、

5…学校全体で自覚的に取り組んでいる

4…取り組んでいる中核になっている先生方がいる

3…意識はしていないが伝統的にあり改善策を講じる必要性を感じていない

2…潜在的にはある

1…潜在的にあるかもしれない

0…ない

★また今年のセンター模試のR4偏差値を付けました。入試が複数回数ある場合は、その平均を算出しました。これによって、【図 学校選択のための4つのタイプ】のうち、エクセレント・スクールがどこの学校で、クオリティ・スクールがどこの学校かわかります。

★両タイプは、まずクオリティスコアが2.8以上であることが条件です。そして偏差値で50以上であればエクセレント・スクール。50未満はクオリティ・スクールとなります。

★この【図 学校選択のための4つのタイプ】が、「知性」「感性「理性」の教育の質の高い学校を選ぶヒントになれば幸いです。もちろん、私の独断と偏見ですから、あくまで学校選択者の方々の自己参照基準と照らし合わせる参考にすぎません。ただ、現状では偏差値が低くても、未来に向かって頑張っている学校がどこなのか調べるときに役立つはずです。[本間 勇人 Gate of Honma Note

首都圏男子校 クオリティ
スコア
2007
10月
予想
R4
平均
麻布中学校 4.50 68.0
栄光学園中学校 4.42 68.0
慶應義塾普通部 4.42 64.0
開成中学校 4.33 70.0
聖光学院中学校 3.92 65.3
武蔵中学校 3.83 64.0
海城中学校 3.83 63.0
逗子開成中学校 3.83 57.0
駒場東邦中学校 3.67 66.0
芝中学校 3.58 57.5
桐光学園中学校男子部 3.50 55.0
芝浦工業大学中学校 3.50 47.3
筑波大学附属駒場中学校 3.42 72.0
世田谷学園中学校 3.42 56.0
那須高原海城中学校 3.42 45.3
聖学院中学校 3.42 40.5
桐蔭学園中等教育学校 3.33 56.3
早稲田中学校 3.25 64.5
暁星中学校 3.17 61.0
攻玉社中学校 3.17 58.0
藤嶺学園藤沢中学校 3.17 45.3
鎌倉学園 3.00 56.0
横浜中学校 3.00 41.0
武相中学校 2.92 36.8
桐朋中学校 2.83 62.0
サレジオ学院中学校 2.83 60.5
京華中学校 2.83 39.7
京北中学校 2.83 35.0

|

« キャラ化するニッポンを読解する[01] | トップページ | 質の高い生徒が欲しいというコト »

文化・芸術」カテゴリの記事