2008年私立中高一貫校動向(01)
★2008年の私立中高一貫校の動向を、12月に実施されたセンター模試でみておきましょう。まずは男子選択校(男子校・共学校)から。今回の志望校登録者数(40人以上)とその前年対比をグラフにして、ざっと鳥瞰できるようにしてみました。
★浅野のように志望者の人数も多いし、前年対比も100%超えている学校はそう多くないですね。志望者数だけみると、それほど多くはないですが、前年対比は100%超えている東海大高輪2のような学校は、これからの可能性があるわけです。
★芝2のように前年対比がマイナスでも、グラフをみればわかるように、人気は依然高いと判断しなければならないでしょう。
★しかし全体としては、志望者数の多寡はあまり問題ではないことがわかります。前年対比だけみて、大騒ぎしたり、倍率だけみて驚く時代でないことを冷静に確認しておきましょう。結局、偏った情報だけで、右往左往するのではなく、教育の質と子どもの資質が合う学校選びをしたほうがよいわけです。受験生にとって、チャレンジとは偏差値に向けてではなく、どういう生き方をするかに向けてだという当たり前のことを、もう一度確認する、ちょうどその時だと思います。 本間 勇人 Gate of Honma Note
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 村田沙耶香さんのNHKインタビュー 母校二松學舍柏で(2017.02.11)
- 「斉藤桂太」麻布のもう一つの知(2015.11.28)
- 2012年Nコン 豊島岡女子 中高両方の部で金賞 関東甲信越ブロックで(2012.10.01)
- 「柴崎俊子祝賀会」 in 中村新館Lady もう一つの私学の系譜(2012.07.24)
- 勇気 「子どものための少年詩集2011」から(2011.11.24)
最近のコメント