« 不安を生みだす抑圧系[10]世界経済減速続く? | トップページ | 世界を変える学校[23]八雲学園④ »

不安を生みだす抑圧系[11]日本の平和指標の意味するコト

☆ 【「世界平和インデックス」、最下位はイラク、日本は5位 AFP BBNews(2007年05月30日 22:41 発信地:ロンドン/英国)】によると、

08gpi 経済誌『エコノミスト(Economist)』関連のグループや平和学・紛争研究の専門家らなどが、世界の平和と持続性について共同の指標づくりに取り組んだ研究、「グローバル・ピース・インデックス(Global Peace Index、世界平和指標)」が30日、発表された。日本は平和度別ランキングで世界5位だった。同インデックスは、世界121か国を暴力や組織犯罪、軍事支出などの要因ごとに順位付けしたもの。世界で最も平和な国として挙げられたのはノルウェーで、日本も上位に挙がった。逆に最も平和でない国はイラクで、下位にはロシアやイスラエルが連なった。

08gpi_2 ☆このGPIのレポートはホームページで読めるので、ぜひご覧ください。すべてのランキングのページについては、念のため切り抜いて貼っておきます。さてさて、日本は5位ですが、本来憲法9条で戦争を放棄しているわけですから、もっと上位かと思いましたが、そうはいかないところが、このシンクタンクVision of Humanityは、なかなかではないですか。

☆日本という国を取り巻く中国や韓国の平和指標のスコアは低いし、それよりも、日本をパートナーとしている米国が低すぎですね。その影響をまず受けていると判断されています。

☆また、国内政治の不安定さも考慮されています。それにしても自衛隊が高い評価を得たうえでの平和指標のスコアは、なんとも複雑・・・。

☆いずれにしても、平和国家の顔をしていますが、周りめぐってはそうではないことが国際社会はわかっているんですね。しかし、EUも米国も、なんだかんだと言って、軍事力の部分では文句が言えないわけです。EUがエコロジー国際政治をやろうと、北欧が男女の差別がない政策をとろうと、遠くで化石燃料を収奪し、自分たちは重労働はせずに資金集約して経済を回していることは明らかにしたくないからです。

☆米国の軍事力を支える資金集約が、平和国家日本から吸い上げていることも明らかにしたくはないのですね。日本の国内社会の抑圧構造は、先進諸国の国際社会構成によって、構築されているわけですね。

☆今度は武力によってではなく、言葉力と知性と見識によって、世界のエリートと議論し、交渉できる人材を輩出したいものです。それには東大を頂点とするドメスティックな階層の枠内で優勝劣敗型競争をしていたのでは、本当の問題が見えなくなります。

|

« 不安を生みだす抑圧系[10]世界経済減速続く? | トップページ | 世界を変える学校[23]八雲学園④ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事