« ≪学校選択指標≫クオリティスコア×偏差値×大学実績[08女子] | トップページ | 09年中学入試に向けて[42]草創期6年めでジャンプする横浜創英 »

≪学校選択指標≫クオリティスコア×偏差値×大学実績[08共学]

≪学校選択指標≫クオリティスコア×偏差値×大学実績[08女子]のつづき。共学校のリストを公開する。首都圏の公立中高一貫校は最近開設されたばかりなので、大学合格実績についてはこれから。したがって、今回はリストに載せなかった。

☆桐蔭については、共学としてまとめた。かえつ有明などは共学になり、校舎移転してからまだ3年目で、実績はでていないが、教育の質の向上を目的にさらに創意工夫がなされているので、参考までにリストに載せた。

☆芝浦工大柏、江戸川取手はすでに広く知れ渡った名門中学であるが、山手学院中学も、教育の質といい、偏差値レンジ、大学合格実績レンジといい、両校に引けをとらない。戦略によっては神奈川エリアだけではなく、もっと首都圏広くブランドを浸透させられるはずである。

☆また、昭和秀英及び神奈川大学附属も学内外でもう少しオープンな雰囲気をつくるコミュニケーションを形成すると、教育の質も自然とアップし、偏差値や大学合格実績のレンジとのバランスがとれてくる。

☆ということは、今後教育の質が3.00を超えるような創造的な教育を実践している学校は、将来性があるということだ。そのような将来性をどのように見破るかは、拙著「名門中学の作り方」(学研新書)をご覧いただければ、幸いである。

08_4

|

« ≪学校選択指標≫クオリティスコア×偏差値×大学実績[08女子] | トップページ | 09年中学入試に向けて[42]草創期6年めでジャンプする横浜創英 »

教育」カテゴリの記事