09年中学入試に向けて[45]神奈川学園 内生的成長進む
☆2014年に100周年を迎えようとしている神奈川学園。2000年から21世紀プランを宣言してからというもの、教育の質も人気も高まっています。学びと人間性を豊かに育てる新校舎の教育空間のコンセプトもなかなかのものです。
☆来春は中学入試も変更します。3回目の入試であるC日程入試の科目が、2科・4科選択から4科入試になります。
☆神奈川学園はすでに成熟期に入っているわけですが、21世紀プランの実行によって、停滞することなく、内生的成長を深めながら進んでいます。中学3年間かけて、総合的な知性と国際的視野、及び世界の痛みを受け入れる寛容さを身につけるプログラムのデザインと実践の継続はその一例ですね。
☆多様で多くの大学進学実績も結果として出ています。海外の大学への進学も増え始めました。科学に、アートに、医療に・・・とOGの活躍の場が広がっています。
☆あとは何をしようと目論んでいるのでしょうか。女子校でありながらITをふんだんに生かした学びの環境を整備しています。それに毎年文化祭で表現されるアートデザインの感覚も研ぎ澄まされています。おそらくそこら辺に、新たな戦略があるのではないでしょうか。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 村田沙耶香さんのNHKインタビュー 母校二松學舍柏で(2017.02.11)
- 「斉藤桂太」麻布のもう一つの知(2015.11.28)
- 2012年Nコン 豊島岡女子 中高両方の部で金賞 関東甲信越ブロックで(2012.10.01)
- 「柴崎俊子祝賀会」 in 中村新館Lady もう一つの私学の系譜(2012.07.24)
- 勇気 「子どものための少年詩集2011」から(2011.11.24)
最近のコメント