09年首都圏中学入試[50] 雙葉の国語 傾向もとに戻る?も詩は消える
☆今年の雙葉は、40分で40問以上(数え方によって変わる)出題される。情報処理能力が要求されるという意味で傾向はもとに戻ったかのよう。
☆しかし、詩の問題は出題されてなかった。詩は連続3年間出題されていないから、そういう流れになったということだろう。
☆ただし、エッセイは、雙葉の受験生といえども難しいかもしれない。どうもここ3年間、哲学的論文が選択されているような気がしてならない。問いかけがなぜ問われたのか問い返すというメタ的な視点が要求されているのだ。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 村田沙耶香さんのNHKインタビュー 母校二松學舍柏で(2017.02.11)
- 「斉藤桂太」麻布のもう一つの知(2015.11.28)
- 2012年Nコン 豊島岡女子 中高両方の部で金賞 関東甲信越ブロックで(2012.10.01)
- 「柴崎俊子祝賀会」 in 中村新館Lady もう一つの私学の系譜(2012.07.24)
- 勇気 「子どものための少年詩集2011」から(2011.11.24)
最近のコメント