伸びる学校[022] 横須賀学院の勢い
☆昨日(29日)開催された神奈川私立中学相談会の横須賀学院のブースも黒山の人だかりだった。青山学院との本格的「教育提携」が進んでいるからだろう。
☆横須賀学院と青山学院の教育提携は、横浜山手女子と中央大学の関係とは違い、横須賀学院創設からの関係がすでにあるし、キリスト教精神の一致というところで、歴史的必然があって、自然な動きである。
☆ここまでにくるのに、第一歩は横須賀学院中高と青山学院大学の連携授業の実施から始まった。
☆そして今年1月、授業連携だけではなく、横須賀学院から青山学院大学の推薦入学制度の拡充が決まった。またオール横須賀学院と初等部から高校までの青山学院の生徒と教師の交流・学び・研修まで行われることになった。
☆こういう流れが、着々と進められている間に、青山学院をはじめとするキリスト教系の大学実績のみならず、国公立・早慶・MARCHの合格実績も飛躍的に伸びた。
☆受験生・保護者の横須賀学院の良質の教育と将来の目標実現に対する期待は高まるばかりだろう。
☆しかもこういうトータルな流れが出来上がれば、そのルーツからいって、次のステージがどうなるかは、推して知るべしである。
| 固定リンク
「教育の挑戦」カテゴリの記事
- 「チームG2C」 活動着々!(2017.11.18)
- 正智深谷高等学校の挑戦(2016.10.22)
- 今年も「進学相談会 in ふっさ」がやってきた。(2014.06.07)
- 佐藤学氏 学びの共同体で「学校を改革する」(2013.12.06)
- 影響力のあるものどうしが責任を果たす?(2012.10.18)
最近のコメント