« 伸びる学校[022] 横須賀学院の勢い | トップページ | 伸びる学校[024] 桐光学園 創造的破壊のステージへ »

伸びる学校[023] 横浜女学院のやさしさリズム

☆昨日(29日)開催された神奈川私立中学相談会の横浜女学院のブースもたくさん受験生・保護者が参加していたが、ちょっと雰囲気が違った。

☆男子校サレジオ学院が、ミニ説明会で多くの受験生にむかってはなしている様子とは対照的なのだ。カトリックとプロテスタントの違いだろうか。いやいや栄光学園もカトリックだが、サレジオとはまた違う。

☆男子校と女子校の違いなのだろうか。いやいやサレジオも武相も男子校だが、これまた違う。

☆横浜女学院の生徒募集や多様な教育、先生方のフォロアーシップ、生徒たちの互いをリスペクトする心、大学進学実績などについては、ここで説明するまでもないほど、すてきな質感ができあがっている。

☆ホームページから受ける印象、学校案内から想像する学校の雰囲気は、説明会などに行けば、ああやっぱりということになるほどだ。

☆合同説明会で耳を澄ます余裕などないだろうが、横浜女学院のブースに行ったら、耳を澄ませてみるとよい。やさしいリズムが教師と受験生・保護者の間で生まれている。やわらかい風が吹いているのだ。

|

« 伸びる学校[022] 横須賀学院の勢い | トップページ | 伸びる学校[024] 桐光学園 創造的破壊のステージへ »

教育の挑戦」カテゴリの記事