« 私学の大学進学[002] 東大入学式 | トップページ | 伸びる学校[013] かえつ有明のさらなる挑戦 »

トリニティ教育研究所サイトオープンしました。

Trintyeri ☆本日、トリニティ教育研究所のサイトを開設しました。まだまだ完全版ではないのですが、私立学校の先生方、保護者、こどもと対話した内容を、オフィシャルに発信する部分はできあがりました。それでオープンすることにしました。

☆当研究所の最終目標は、子どもから大人まですべての人のために「良質の学びの環境」をリサーチし、教育に興味と関心のある方々と共有することと、勇気ある崇高な生涯を送っている人々どうしの出会いを果たすことです。

☆21世紀は、工業中心社会からコミュニケーション・ベース経済社会にシフトしています。しかし、コミュニケーションとは何かというと、叫ばれているほどクオリティは豊かになっていません。

☆ことばやコミュニケーションのクオリティを向上させていくには、やはり教育イノベーションや社会イノベーションがポイントです。そのことについては多くの人々も共鳴しています。しかし、具体的にその教育イノベーションをどのようにしたら実現できるのでしょうか。

☆それは、私たちが探し求めている「良質の学びの環境」にこそ、大きなヒントがあると確信しています。

☆ところで、「良質の学びの環境」とは何でしょう。それは唯一すぐれた機関があるというのではないのです。卓越拠点が1つあり、そこに勝ち組しかはいれないというような機関があって、それを探し求めるということではないのです。

☆そのような発想では結局大学進学実績や偏差値というような量的モノサシで測るしかなくなります。私たちは、子ども1人ひとりの才能が開花する最適な場所は、子ども1人ひとりによって違う、つまり多様なのだと考えています。

☆ですから多様な「良質の学びの環境」を探し求めていきます。子どもは、そして大人も、自分とぴったり合う魂を求め続けます。そのお手伝いができればこんなに幸せなことはありません。

|

« 私学の大学進学[002] 東大入学式 | トップページ | 伸びる学校[013] かえつ有明のさらなる挑戦 »

ニュース」カテゴリの記事