伸びる学校[039] 武蔵中のアカデミズム①
☆三理想については、あまりにも有名で同校のサイトを開いてもらえばすぐに見ることができる。その中でももっとも重要なのは「自調自考」だろう。このコンセプトは、勉強の仕方というような狭い概念ではなさそうである。
☆科学的方法論であり科学的ものの見方そのものだと理解してもよいのではないだろうか。それゆえ、武蔵は旧制高校の面影のあるアカデミズムの雰囲気を特徴としているということだろう。
☆そしてこの姿勢と言うか雰囲気をはやくも受験生に持つように山﨑校長は要望した。学校を選ぶ時は、自分で考えて、自分で判断するようにと。巷の受験情報を鵜呑みにしないでと・・・。
| 固定リンク
「教育の挑戦」カテゴリの記事
- 「チームG2C」 活動着々!(2017.11.18)
- 正智深谷高等学校の挑戦(2016.10.22)
- 今年も「進学相談会 in ふっさ」がやってきた。(2014.06.07)
- 佐藤学氏 学びの共同体で「学校を改革する」(2013.12.06)
- 影響力のあるものどうしが責任を果たす?(2012.10.18)
最近のコメント