私学の新型インフルエンザ対策
☆アクセスが集中して中村中学校のサイトに入れない場合も想定し、ここでも一部を紹介させていただきます。
・・・・・・この状況を鑑み、本校では生徒の安全を第一に考えて下記の通りといたしますので、ご家庭でもご協力をよろしくお願いいたします。
1.5月1日(金)~5月6日(水)登校してはいけません
※公式試合のある部活および高校バレーボール部については、顧問から個別に連絡があります。2.5月7日(木)は平常登校です。ただし、以下の①または②の状況になった場合には、5月7日以降は「自宅待機」とします。登校再開については、学校から電話連絡網等で指示がありますので、学校へのお問い合わせはご遠慮ください。
①WHOが「フェーズ6」を宣言した場合
②日本で新型(豚)インフルエンザの「感染」または「感染の疑い例」が確認された
場合3.体調不良の場合(発熱、咳、喉の痛み、嘔吐などの症状がある場合)は、登校を見合わせてください。ただし、この場合に限り、欠席扱いにはいたしません。
◎ 感染防止対策
1)咳やくしゃみで唾液が周囲に飛ばないよう、マスクを着用する。
2)外出から戻った時は手洗いとうがいをする。
3)使用したティッシュペーパーはふたつきのゴミ箱に捨てる。
4)目、鼻、口などの粘膜部分を手で触らない。
5)不要不急の外出は避ける。
6)人の多い公共交通機関の利用を極力避ける。
7)人混みを避ける。(多くの人の集まる施設・コンサート等に行かない。)◎ 家庭の備え
1)食糧・生活必需品の2週間分の備蓄をする。(米、インスタント食品、冷凍食品、不織布製マスク、常備薬、トイレットペーパーなど)
2)体調にかかわらず、毎日検温をする。
3)体調不良の場合には、最寄りの保健所の「発熱相談センター」に電話をする。◎ その他
1)海外渡航については充分留意する。
2)正確で迅速な情報収集に努める。(厚生労働省ホームページ、外務省海外安全ホームページ等をご確認ください。)
| 固定リンク
「リスクマネジメント」カテゴリの記事
- 6月ホンマノオト「アクセスランキング」ベスト50(2018.06.30)
- 2013.1≪私学研ブログ≫週間ランキング25(3週目)(2013.01.20)
- 「かながわ元気な学校ネットワーク推進会議」の意味するコト(2011.08.14)
- 震災の影響 卒業証明書が遅れた場合(2011.03.16)
- まずは命に別条なくてよかったが(2010.12.18)
最近のコメント