四谷大塚合判予備テスト②のデータから[04]
☆来春2月2日の女子の受験校75校のうち、昨年対比100%以上の学校は40校で、53.3%。今春はサンデーショックの年だから、来春は入試日がだいたい通常に戻るので、こんなところなのだろう。
☆来春の中学受験生は、やはりガンと増えないかもしれない。景気問題や政権交代の影響があるのだろうか。様子を見なければわからないが、民主党によって景気の早期回復を期待したいし、民主党の教育改革は、実は私立学校にも追い風になる可能性はある。
☆民主党の準備してきた「日本国教育基本法」によると、
第九条 建学の自由は、別に法律で定めるところにより、教育の目的の尊重の下に、保障されるものとする。国及び地方公共団体は、これを最大限尊重し、あわせて、多様な教育の機会の確保及び整備の観点から、私立の学校への助成及び私立の学校に在籍する者への支援に努めなければならない。
☆もっとも、「建学の自由は、別に法律で定めるところにより」という文言の背景には何があるのかよくわからないが、要注意部分ではある。
☆ともあれ、昨年対比100%以上の私立学校をいくつか挙げてみると、
豊島岡女子・慶應湘南藤沢・渋谷教育渋谷2・青山・明大明治・鴎友学園女子2・吉祥女子2・白百合学園・大妻2・鎌倉女学院・晃華学園・共立女子B・神奈川大附A・光塩・穎明館2・国学院久我山2・大妻多摩2・桐光学園2・実践女子学園2・跡見2・日大第一2・広尾(特進選抜3)・多摩大目黒2(特待)・かえつ有明2(難関)・横浜山手女子2・洗足学園2・森村学園2・帝京大学2・順天2・捜真A・東京電機2・聖園女学院2・明治学院・八雲学園2・かえつ有明2(総合)・山手学院B・・・・・・
| 固定リンク
「学校選択」カテゴリの記事
- 國學院大學久我山 次のステージへ(4) メタ分析と共感を大切にする教師力(2018.01.04)
- 中学入試直前 注目校!(2017.12.19)
- 國學院大學久我山 次のステージへ(3) アダプティブリーダーシップ(2017.12.16)
- 工学院 大クリスマスパーティー(2017.12.11)
- 國學院大學久我山 次のステージへ(2)(2017.12.11)
最近のコメント