« 受験列島の新型インフルエンザ対策は? | トップページ | 四谷大塚合判予備テスト②のデータから[02] »

四谷大塚合判予備テスト②のデータから[01]

☆森上教育研究所発行の「中学受験と私学中等教育9月号」には、四谷大塚合判予備テストのデータが掲載されている。その中に志望者の昨年対比のデータがある。

☆このデータによると、2月1日男子が受験する学校で、100%を超えているのは83校中37校で、44.6%。2月1日の男子の受験校の予備テストの受験者総数も昨年に比べ若干減。これだけではわからないが、他の入試日も同じような感じなので、来春の中学受験者がガンと増える兆候はないと考えるのが自然か。

☆ともあれ、2月1日男子が受験する学校で、100%超えている私立学校をいくつか列挙してみよう。

開成・麻布・駒場東邦・慶応普通部・早稲田・武蔵・攻玉社・巣鴨・国学院久我山・桐蔭(中等)・創価・成城・高輪A・芝浦工大・日大藤沢・日大第一・関東学院六浦・東京都市大付・広尾(特進選抜)・足立学園(特奨)・安田学園2(特奨)・駒込(アドバンス)・宝仙理数・かえつ有明(総合)・郁文館・聖学院・桜美林(午後)・佼成学園(特奨)・鶴見大附属(難関)・城西大城西(午後)・武相(午後)・・・・など。

|

« 受験列島の新型インフルエンザ対策は? | トップページ | 四谷大塚合判予備テスト②のデータから[02] »

学校選択」カテゴリの記事