四谷大塚合判予備テスト②のデータから[了]
☆来春2月3日の女子の受験校57校の47.4%を占める27校が昨年対比100%以上。
☆かなり流動的だとは思うが、まず27校のうち国公立を並べてみると、
小石川(一般)・武蔵高附属・九段(B/都内)・白鴎高附属(一般)
☆女子は、迫り来る社会の変化のリスクマネジメントとして私立学校を選んでいる可能性がある。
☆一方、昨年対比100%以上の私立学校は、
慶応中等部・東邦大東邦(後)・日本女子大付2・大妻3・明大中野八王子2・品川女子学院2・富士見3・湘南学園B・成城学園2・三輪田学園2・東海大高輪台2・日本豊山女子2・広尾(特進選抜4)・清泉女学院2・帝京大学3・玉川聖学院2・桐蔭(普通)2・横浜英和B・横浜女学院C・横浜富士見丘2・立正3・国学院久我山(ST2)
☆特に国学院久我山のST2は凄まじい人気。昨年の志望者は2人だったが、今年は51人。昨年対比2550%。
☆昨年書いた記事だが、どうやら同学院の教育力はさらに強力になっているようである。
| 固定リンク
「学校選択」カテゴリの記事
- 國學院大學久我山 次のステージへ(4) メタ分析と共感を大切にする教師力(2018.01.04)
- 中学入試直前 注目校!(2017.12.19)
- 國學院大學久我山 次のステージへ(3) アダプティブリーダーシップ(2017.12.16)
- 工学院 大クリスマスパーティー(2017.12.11)
- 國學院大學久我山 次のステージへ(2)(2017.12.11)
最近のコメント