クオリティスクールの新コンセプト[015]
クオリティスクールの新コンセプト[014] のつづき。
☆栄光学園の応募が締め切られた。応募者数700名で、昨年対比12%増。過去11年間の応募者数推移をグラフ化してみたが、平均716.9人だから、デフレスパイラルの影響はあまりない学校だということだろう。
☆むしろ、100人ぐらいは、同学園の東大の合格実績と相関して、増えたり減ったりしているだけだろう。
☆同学園サイトには、2002年からの東大合格実績が掲載されている。
02年→48
03年→77
04年→49
05年→56
06年→70
07年→44
08年→42
09年→59
☆昨年の東大合格実績が59名と、しばらく右肩下がりだったが、復活の兆しと感じたのだろうか。。。。2004年、2007年の応募者数が増えているのは、前年春の実績が影響している可能性がある。
☆しかし、いずれにしても東大合格者の数に左右されるのは100人ぐらいで、基本的には実質的な応募者数に変化がない学校だとみなしてよいのではないか。
| 固定リンク
「クオリティスクール」カテゴリの記事
- 私学の学力観 偏差値を超えて(2010.07.05)
- フェリスの東大合格者数推移(2010.06.13)
- 男女別学教育の存在意義の今(2010.05.31)
- 八雲学園とケイトの相乗効果(2010.05.22)
- 白梅学園清修中高一貫部の本気(2010.05.20)
最近のコメント