« クオリティスクールの新コンセプト[025] | トップページ | クオリティスクールの新コンセプト[026] »

一日一言 新渡戸稲造【051】

一日一言 新渡戸稲造【050】のつづき。

☆1月21日 得意の時のわがまま

・・・・・・人は少し出世すると偉ぶり、自分の身の程を忘れて自分のわがままを押し通そうとするため、他人を縛ろうとした縄で自分の首を絞めることになる。

☆他人を縛ること自体わがまま。縛るとは抑圧するということだ。抑圧はかならず反作用が生まれるということか。

☆力の関係を考えて、バランスをとる知恵が重要だということだろう。自分の力はそもそも他者の力の合力によって支えられている。

☆そこから切り離して、自分の力を押し通そうとした時、うまくいかない。今流で言うなら、ステークホルダー論を新渡戸稲造は語っているのではないか。

|

« クオリティスクールの新コンセプト[025] | トップページ | クオリティスクールの新コンセプト[026] »

新渡戸稲造」カテゴリの記事