一日一言 新渡戸稲造【059】
一日一言 新渡戸稲造【058】のつづき。
☆1月29日 自覚の大切さ
・・・・・・前に進む前に、進む道を考慮し、口を開く前に相手がどういう人かを慮るべきである。
☆新渡戸稲造はさすが≪私学の系譜≫のルーツである。今日私学の私学であるリーダーの方々はこの配慮が行き届いている。
☆この配慮は、校長としてのあるいは教頭としてのリスクマネジメント力であるが、これは別の角度から見れば、信頼関係を築く共感能力でもある。コモンセンスともいう。
☆日本の私立学校が欧米の優れた教育に匹敵するのはこういうところである。
| 固定リンク
「クオリティスクール」カテゴリの記事
- 私学の学力観 偏差値を超えて(2010.07.05)
- フェリスの東大合格者数推移(2010.06.13)
- 男女別学教育の存在意義の今(2010.05.31)
- 八雲学園とケイトの相乗効果(2010.05.22)
- 白梅学園清修中高一貫部の本気(2010.05.20)
最近のコメント