« クオリティスクールの新コンセプト[068] 私学の学び様々 その表現の競争時代到来 | トップページ | クオリティスクールの新コンセプト[069] 東京神奈川が語る私立中高一貫校の魅力② »

クオリティスクールの新コンセプト[069] 東京神奈川が語る私立中高一貫校の魅力

クオリティスクールの新コンセプト[068] 私学の学び様々 その表現の競争時代到来のつづき。

☆本日(2月27日)横浜で、「東急線・みなとみらい線で通える私立中高一貫校」というイベントが開催された。この私学人によるイベントは、明日は、渋谷で行われる。

☆プログラムは大きく分けると2つあり、1つは「私立中高一貫教育の魅力」と題して、東京私立中学高等学校協会会長と神奈川県私立中学高等学校協会理事長による対談。私学全体の魅力と意義あるいはビジョンについて聞くことができる。高校無償化や子ども手当などの政策によって公立復権があるかもしれないという錯覚を払拭するのに大いに参考になる。

10

☆もう1つは参加24校の個別入試相談。各学校が相談ブースを設けて、学校の先生方と直接、入試や学校について対話することができる。多種多様な学校の教育活動をフィールドワークするには最高の機会。子どもにあった学校を探し選択できるのは、首都圏の教育のアドバンテージ。これほどまでに私立中高一貫校が集結しているエリアは、日本だけではなく世界にもない。

☆子どものための教育の環境を選択できるチャンスはぜいひとも活かしたいものである。

※対談で語る先生は、八雲学園中学校・高等学校 理事長・校長の近藤 彰郎先生 (東京私立中学高等学校協会 会長)と聖光学院中学校・高等学校 校長の工藤 誠一先生 (神奈川県私立中学高等学校協会 理事長)。

|

« クオリティスクールの新コンセプト[068] 私学の学び様々 その表現の競争時代到来 | トップページ | クオリティスクールの新コンセプト[069] 東京神奈川が語る私立中高一貫校の魅力② »

クオリティスクール」カテゴリの記事