« 2010東大合格発表シーズン⑧ 湘南白百合・晃華・光塩の豊かさ | トップページ | 2010東大合格発表シーズン⑩ 科類別に映る学校の雰囲気 »

2010東大合格発表シーズン⑨ 攻玉社大躍進 その頑張りとは

2010東大合格発表シーズン⑧ 湘南白百合・晃華・光塩の豊かさのつづき。

☆今年の攻玉社の東大合格者は18人。過去最多。これは同校のホームページでも高らかにアピールされている。

10

☆この大躍進の理由は何か。同校のホームページでは、

これまでの生徒たちの頑張りが、良い結果となって表れたものと考えられます。

☆なんとも謙虚な応えである。独断と偏見だが、

①国際学級の運営が世界標準になった。

②受験市場と程よい距離がとれるポジショニングを獲得した。

③創設者近藤真琴の想いを現代化する努力を学内一丸となって実行した。

☆生徒が頑張るのは当然で、それを支える方法論がグローバルになったということだろう。つまり教師一人ひとりが近藤真琴のアバターと化したのである。

|

« 2010東大合格発表シーズン⑧ 湘南白百合・晃華・光塩の豊かさ | トップページ | 2010東大合格発表シーズン⑩ 科類別に映る学校の雰囲気 »

文化・芸術」カテゴリの記事