私学の新戦略 点と線と異次元
☆本日の東京国際フォーラムの私立中高の合同相談会で、瞬間お会いした先生。一言二言に次の戦略が見える。
☆八雲の横山先生と「あっ、今度」「ということですね」リスペクト。
☆八王子高校の小岩利夫先生と「久しぶりです」「こういうことに」「いよいよですね」旅立ち。
☆佼成学園女子の江川教頭先生と「今春の募集、おめでとうございます」「ありがとうございます、でも持続可能性が重要でしょう」「そのためには」「マーケットづくりですね」「えっ、なるほど」「そういうこと」ビジョンとバージョン。
☆女子聖学院の阿部副校長先生と「本物の教育というお考え」「私も同意です」「やはりこれですよね」聖なる心。
☆作家の中井さんとは「いま求められているものはあれですか」「そうです。イベントも大事ですが、文章で書き起こして・・・」「本ですか?雑誌ですか?」構想力。
☆共立の渡辺校長先生と「進路のカリキュラムは日々改善」「また改善ですか」「改善というか、時代の進路の叫び声が」「聞こえるのですね」革新と確信
☆ベネッセの小村さんと「今麻布から、立ち寄ったよ」「東大の講座のブースの知り合いの先生に会いに来たの?」「それもあるけれど・・・、じゃあ次の学校でロボット講座だから」風の如し・・・。
☆インターローカルテレビの撮影の準備で、東京中高協会の会長近藤先生と副会長の實吉先生と平方先生、研究所所長の清水先生とあまりに多くの未来と夢へ向けての戦略の話が竜の如し。
☆かえつ有明の髙木先生と「あの話」「わかってます」「また議論しよう」「わかりました」共感。
☆芝浦工大の春日先生と「あっ」「また」以心伝心。
☆白梅学園清修の鈴木先生と「期待以上だったではないですか」「一喜一憂ではなく、絆ですよ」「そうだと思います」真実一路。
☆文華女子の梅田先生とは「そういうことだったんだね」「そこが重要だと思います」阿吽。
☆立教女学院の山岸先生と「また読んでください」「楽しみにしています」「高校生の教育目標は?」「聖書から引用したのですよ」「なんて現代的!」驚愕。
☆とにかく最終的には2万人弱の受験生と保護者が訪れた。話している時間はない。一期一会なのである。
| 固定リンク
「教育イノベーション」カテゴリの記事
- 【八千代松陰】千葉から世界を変える(+1) 生徒の内なるトルネード(2018.06.27)
- 【八千代松陰】千葉から世界を変える(了) 教師力と先進的なティール組織(2018.06.26)
- 【八千代松陰】千葉から世界を変える(3) 知のトルネード(2018.06.26)
- 【八千代松陰】千葉から世界を変える(2) 知性と感性の空間(2018.06.26)
- 【八千代松陰】千葉から世界を変える(1)教育のキーワード(2018.06.25)
最近のコメント