2012年の光と影 レジュメ②
[02]アジアの時代:グローバル人材育成とアジア・アフリカ共同体形成本格化
○2010年4月発表「産学官でグローバル人材の育成を」(経産省)
○2010年4月公表「日本のアジア拠点化総合戦略」(経産省)
初等中等教育の重要性を提案しつつも、具体案がない。
ソーシャルビジネスの発想はまだないが、重要だとは思っている。
○2010年7月公表「国連 持続可能な開発のための教育の10年 中間年レビュー」
レポートでは、ESDのコンセプトがまだまだ世界で共有されていないとある。
| 固定リンク
「教育イノベーション」カテゴリの記事
- 【八千代松陰】千葉から世界を変える(+1) 生徒の内なるトルネード(2018.06.27)
- 【八千代松陰】千葉から世界を変える(了) 教師力と先進的なティール組織(2018.06.26)
- 【八千代松陰】千葉から世界を変える(3) 知のトルネード(2018.06.26)
- 【八千代松陰】千葉から世界を変える(2) 知性と感性の空間(2018.06.26)
- 【八千代松陰】千葉から世界を変える(1)教育のキーワード(2018.06.25)
最近のコメント