« 8月号「中学受験と私学中等教育」から⑦ | トップページ | 8月号「中学受験と私学中等教育」から⑨ »

8月号「中学受験と私学中等教育」から⑧

8月号「中学受験と私学中等教育」から⑦のつづき。

☆2月1日女子受験校で、昨年対比100%以上の学校を列挙してみよう。男子の時と同じように、1月入試と違い、1日のデータなので、10人以上という条件は設けない。

桜蔭

フェリス女学院

雙葉

渋谷教育渋谷

吉祥女子

学習院女子A

頌栄女子学院

横浜共立A

大妻

成蹊

中央大附属

広尾学園 特進選抜

富士見

穎明館

東京女学館

日大第三

日大藤沢

順天A

跡見学園

大妻中野

中央大横浜山手

日大豊山女子

広尾学園 特進選抜2

中村 特待前期

東京家政大附属2

洗足学園

帝京大学

森村学園

宝仙理数1

昭和女子大附A

自修館A1

桐蔭

淑徳

女子美付

中村 一般

女子聖学院

郁文館

文京学院

武蔵野女子学院

大妻中野2 アドバンス

八雲学園

横須賀学院1

淑徳1S特

戸板 午後特待

城西大城西 午後

東京都市大等々力

横浜隼人2

☆大学進学実績が伸びているところか、イノベーションを行っているところかに偏っている感じがする・・・。四谷大塚の模擬テストという文化も影響しているかもしれない。基本は大学進学実績と偏差値を重視しているテスト会ではある。受験市場では当然のことであるのが。

|

« 8月号「中学受験と私学中等教育」から⑦ | トップページ | 8月号「中学受験と私学中等教育」から⑨ »

受験市場」カテゴリの記事