« AERAの公立中高一貫校の記事 | トップページ | 八雲学園はなぜ人気があるか? »

私学人としての教師像と3TRX

東京私学教育研究所の所長でもある清水哲夫先生は、私学人としての教師像の5つの条件を、私学全体に浸透させるべく全国を奔走されている。その条件とは、

① 人のために役立てる・生き甲斐
② 専門職としてのプロ意識・教育学の実践者
③ 人間相手の仕事・関わることの楽しさ
④ 生涯学習を必要とする職種:共に学び共に成長する。研修なくして私学なし。
⑤ 教科指導→生き方を問い続ける学び

☆この5つの条件は、実は≪未来を創る学校≫の3つの条件=3TRXと重なる部分が多い。

3T Talent(才能)、Technology(技術)、Tolerance(寛容)

3R Reading(読み)、wRiting(書き)、aRithmetic(そろばん)

3X eXplore(探究)、eXchange(議論)、eXpress(プレゼン)

☆「① 人のために役立てる・生き甲斐」はToleranceと重なる。「②専門職としてのプロ意識・教育学の実践者」は3Rすべてにかかわる。「③ 人間相手の仕事・関わることの楽しさ」は3Tすべてに重なる。「④ 生涯学習を必要とする職種:共に学び共に成長する。研修なくして私学なし。」3Tと3Xすべてにかかわる。「⑤ 教科指導→生き方を問い続ける学び」は3TRXすべてにかかわる。

☆つまり、私学人たる教師は、3TRXをすべて満たしているのである。

☆しかし、3TRXすべてを満たしている教師が学校にいるからといって、その学校が3TRXをすべて満たしているかというと、必ずしもそうではないのである。また、3TRXを満たしていない教師が仮に50%いたとしても、その教師がが属している学校が3TRXを満たしているということもある。

☆これが私立学校の教職員も生徒も共に生きている不思議なのである。

|

« AERAの公立中高一貫校の記事 | トップページ | 八雲学園はなぜ人気があるか? »

学校選択」カテゴリの記事