« グッドスクール市場はキャズムを超えられるか? | トップページ | 併願志向性の分析 女子[02] 鴎友・洗足・頌栄・共立・大妻・立教女学院・普連土・田園調布学園 »

グッドスクールはどこか?

☆21世紀型教育を実践し、未来主義の私立中高一貫校をグッドスクールと言っているわけだが、そのGSは具体的にどこか?それはいろいろな考え方があるだろうが、説明会に行けば、21世紀型か20世紀型かはすぐにわかるし、未来主義か保守主義かすぐにわかるだろう。

☆私見ではあるが、思いつくままGSを書いてみよう。

聖学院(「21世紀型教育」というキーワードで初めて布教活動を開始したので、まず最初に思い浮かんだ)

富士見丘(そして、平方先生と共に吉田理事長からは、非常に有益な情報を勉強させてもらった。)

かえつ有明(ケンブリッジ、TOKを学んだ)

土浦日大中等教育学校(茨城エリアで唯一のGS)

広尾学園(教育のパラダイムを実際に転換させた)

洗足学園(脱シラバス戦略がいずれ)

佼成学園女子(常に新しいプログラムの開発)

西武文理(埼玉で唯一のGS)

共立女子

海城学園

麻布

栄光学園

開成

公文国際

慶応湘南藤沢

慶応普通部

芝浦工大

芝浦工大柏

順天

筑駒

筑波大附属

桐光

山手学院

鴎友学園女子

カリタス女子

恵泉女学園

晃華学園

香蘭女学校

湘南白百合

女子学院

女子美大付

田園調布学園

東京女子学園

桐朋女子

普連土

聖園女学院

八雲学園(教育そのものが破格)

横浜女学院

立教女学院

☆50校いかないからGS市場創出によって、以上のGSのリーダーシップが大いに発揮されることを期待したい。

|

« グッドスクール市場はキャズムを超えられるか? | トップページ | 併願志向性の分析 女子[02] 鴎友・洗足・頌栄・共立・大妻・立教女学院・普連土・田園調布学園 »

Good School」カテゴリの記事