12月≪私学研ホンマノオト≫ベスト50
☆本ブログも2007年9月から書き始めているが、いつのまにか105万件のアクセスを超えている。独断と偏見のブログであるにもかかわらず、多くの方に読んでいただき、多くの方にますます独断と偏見の色彩が濃くなってきましたねと言われる。
☆AKB48戦術とはまったく違うマイナーなブログではあるが、それゆえ潜在的なGSコミュニティ・マーケーットが存在しているのだと予想する。ブログなのにインタラクティブな機能のない言い放しのスペースであるが、リアルスペースでは、そこそこ対話は成り立っている。
☆また、わざわざ関西や九州、アルザスから構想やアイデアを語り合いに来て下さる方々もいらっしゃる。
☆そういう有り難い「絆」にエールを贈られるがゆえに、来年も書き込んでいける勇気をいただけることに感謝し、この私学研ホンマノオトが“recipient apparatus”として機能して、潜在的GSコミュニティ・マーケットがNewf(x)をATすることを祈りつつ2012年を迎えたい。
1 NHKニュースで「適性検査型入試」「PISA型入試」
2 土浦日本大学中等教育学校 大学実績着々
3 NHKで取り上げられた佼成学園女子のPISA型入試
4 偏差値急上昇の秘密 無名から超進学校に激変 夕刊フジ
5 脱偏差値「就職力」大学ベスト20
6 渋谷幕張 極限のエリートスクール
7 広尾学園が伸びる理由
8 週刊ダイヤモンド「激変!中高一貫校・高校ランキング」(1)
9 村上太一氏 早稲田大学高等学院出身
10 慶応文学部と田園調布雙葉と聖学院とニーチェと
11 学力が伸びる中高一貫校200 「週刊ポスト」11月4日号で
12 聖学院の知の物語の始まり
13 教育情報誌は使い分けるコト
14 聖学院の数学 東大生フェローとコラボ
15 都市大等々力人気の秘密 in 学明舎主催中学入試セミナー
16 共立生が語る共立女子の魅力
17 質の時代も外圧で促進か?
18 中央大学横浜山手中学 シンプルで深い学びの共同体
19 新生かえつ有明一期生 合格実績に期待感
20 併願志向性の分析[08]男子 玉社・駒東・サレジオ・芝・巣鴨・聖光・桐朋
21 TBS ポスト3・11教育と山田顕義
22 首都圏中学入試2012[01]
23 併願志向性の分析 女子[01] 桜蔭・JG・雙葉・フェリス
24 聖学院 校長・中1生座談会 必見!
25 世の中「知識方法論」が変わる[04]
26 八雲学園 世界リスクに耐えうる私学
27 かえつ有明 サイエンス科のビッグバン始まる
28 困ったときの併願校選択の情報の読み方[01]方法
29 困ったときの併願校選択の情報の読み方[11]立教女学院
30 困ったときの併願校選択の情報の読み方[04]開成
31 学びの自由こそ教育 たとえば栄光と桜蔭の場合
32 21世紀型教育における子どもの飛躍的成長とは何か?
33 併願志向性の分析 女子[02] 鴎友・洗足・頌栄・共立・大妻・立教女学院・普連土・田園調布学園
34 NHK 佼成学園女子取材!
35 世の中「知識方法論」が変わる[01]
36 グッドスクールはどこか?
37 八雲学園はなぜ人気があるか?
38 困ったときの併願校選択の情報の読み方[02]ポジティブ心理学
39 麻布の「世界」
40 プレジデントファミリー 一流の家と二流の家の受験戦略の違い?①
41 21会(21世紀型教育を創る会)第2回 in 広尾学園[1]
42 困ったときの併願校選択の情報の読み方[08]立教池袋
43 併願志向性の分析[01] 学校選択4タイプ分析
44 21会(21世紀型教育を創る会)第2回 in 広尾学園[3]
45 困ったときの併願校選択の情報の読み方[05]昭和秀英
46 聖学院大学 山下氏からのメッセージ
47 「最近接発達領域」とは知識領域を「更新」=「広深」するコト
48 困ったときの併願校選択の情報の読み方[10]浦和実業
49 伸びる学校[029] 東京女子学園 女学生の系譜
50 首都圏中学入試2012[02]
| 固定リンク
「ランキング」カテゴリの記事
- 19年3月ホンマノオト アクセス ランキングベスト10(2019.03.31)
- 6月ホンマノオトアクセスランキング50から(2018.06.30)
- 5月ホンマノオト「アクセスランキング」ベスト50(2018.05.31)
- 4月ホンマノオト「アクセスランキング」ベスト50(2018.05.01)
- 3月ホンマノオト「アクセスランキング」ベスト50(2018.04.01)
最近のコメント