« 共立生が語る共立女子の魅力 | トップページ | かえつ有明 サイエンス科のビッグバン始まる »

教育情報誌は使い分けるコト

☆教育情報誌にもさまざまある。当然ながら、情報の質の差異はある。

Edumedia

☆したがって、使い分けたほうがよいし、偏らない方がよい。いま・ここが大切な人は、実用的な情報誌か大衆誌が重要だが、その情報の正当性・信頼性・妥当性を測りたくなったら、本質的情報を収集したほうがよい。上記写真は、その一例に過ぎないが。

☆情報の集め方によっては、挑戦する精神スタイルに影響する。目の前を重視する快楽的精神か、まずはいま・ここの公共的な正義のマインドか、公共という名の空気に縛られた精神状態か、いま・ここと未来の両方を見据えた本質的ものの見方を有した精神か。

☆最終的には、どうするのが幸せな状態を作り出すのか。受験は最後の学校選択の時の気持ちがものすごく大切。

☆傲慢な気持ちになるか、自己否定的になるか、自己の道を選択する意思を生み出すのか。それによって中高一貫6年間の学校生活の充実度が変わってくるので、旅の支度はきちんとしておいたほうがよいだろう。

|

« 共立生が語る共立女子の魅力 | トップページ | かえつ有明 サイエンス科のビッグバン始まる »

教育と市場」カテゴリの記事