« 首都圏中学入試2012[65] | トップページ | 首都圏中学入試2012[67] »

首都圏中学入試2012[66]

☆2月3日、富士見丘の午後入試。同校のリベラルアーツは破格。このリソースに、中学受験市場は気づかねばならない。

P2031466

  吉田理事長・校長自ら校門に立つ。

☆個人のタレントを伸ばす教育。テニスは、ノーブレスオブリージュのスポーツでもある。

P2031458

☆オーストラリア、イギリスだけではなく、ドバイなど、偏りのないグローバルな交流の環境を設定したり、骨太の自主研究など、奥行きの深い教育にいつも感動する。3・11以降は、化石燃料からの脱却の動きを学校全体で取り組むために、太陽光発電もしている。それをきちんと見える化しているところにも教育の質が映し出されている。

P2031469

☆新宿から車で10分くらいの都心にありながら閑静な住宅街の中にある富士見丘。日本の教育の宝がある。

P2031454
☆大学進学実績も、すでにAO入試や公募推薦入試の段階から順調。これからの一般入試でも期待がもてる。

Img052

|

« 首都圏中学入試2012[65] | トップページ | 首都圏中学入試2012[67] »

中学入試」カテゴリの記事