新しい学びフェスタ決勝戦
☆秋入学は、海外からの留学生を受け入れやすくするためと報道されているが、それがすべてではない。実際には、大学で学問する前に、たんなる入試勉強だけではいってくるのではなく、それ以上の体験や見聞を広めてきてもらいたい。それがギャップタームの大切な目的であると。
☆ちょうど21会で、大学入試勉強と大学入学後に学ぶ知は、同じ質のものではない。そこにギャップがあると議論していたばかりだったから、タイミングが合っているなと思いつつも、もっと違う方法もあるという議論があったことを思い出した。
☆大学人は、もっと中等教育段階の私学人にアイデアを聞くべきであるなとも感じた。
☆それはともかく、決勝戦は始まった。
☆ただただ学びの充実の質の競争であるこのタイプのコンテストは、まったくピュアな学びの情熱をかきたてるようだ。ここに学びの原点がある。
| 固定リンク
「Innovative School」カテゴリの記事
- 大阪工業大学 理系高大連携 理系離れを防ぐための向こうに新地平(2013.12.27)
- 変わる私立中高一貫校 新しい評価を探る(2012.05.13)
- 麻布学園の文化祭(2012.05.01)
- 変わる私立中高一貫校 21会 in 富士見丘③(2012.04.30)
- 変わる私立中高一貫校 21会 in 富士見丘②(2012.04.30)
最近のコメント