« 私学研ブログ週間ランキング30(2013年5月2週目) | トップページ | 国際フォーラムで話題だったこと② »

国際フォーラムで話題だったこと①

☆11日(土)、東京私立中学合同相談会に立ち寄った。保護者目線で私学の教育の魅力をどのように語られるのか、改めて学ぶために、近藤会長の講演を聴きにいったのだが、その前後で、お忙しい中、先生方や教育産業の方々と少し立ち話をした。

P5116929

☆いくつか質問されたりしたが、それはおもに21会の動向だった。今月31日に行う21会のカンファレンスに参加するよと声をかけらりもした。

21conference

☆そしてこの21会の動向に関連して、話題になったのは、21世紀型教育を実現するシンクタンク「一般財団法人 新時代教育研究所」について。21世紀型教育を学校で現実化してきた大橋清貫先生が理事長に就任していることについてだった。

☆当ブログでも、先週そのことについて記事にしている。週間ランキングでも第1位だったほど、私学関係者が注目していたということだと思う。そして、その話の中で、新たなにニュースをゲットした。

☆それは、5月25日(土)、戸板の学校説明会で、戸板の教育監修アドバイザーとして大橋清貫先生が講演をするということ。その日は、まだ帰国していないから、参加できないのは残念である。今後もチャンスがあるということなので、次回参加したい。

Toita

|

« 私学研ブログ週間ランキング30(2013年5月2週目) | トップページ | 国際フォーラムで話題だったこと② »

21世紀型教育」カテゴリの記事