クオリティティーチャーを探せ!
☆クオリティの高い条件は、
1)PIL、PBLのプログラムを編集できたうえで、いわゆる講義が上手い教師。
2)余計な教材は捨て去り、必要最小限の教材で、知識や情報、イメージを最大にシステム化できる教師。
3)ICTやリアルな場を学びの時空としてデザインできる教師。
4)オリジナリティがある教師。
5)責任を回避しない教師。つまり最近接発達領域を生徒とともに発見し、偏差値競争から守れる教師。
☆クオリティのない低い教師は、
1)PIL、PBLを頭から否定して、講義という名の台本を読んでいる教師。
2)たくさんの教材を、相互のつながりもなくただただ量で勝負している教師。
3)時空のデザインにまったく鈍感な教師。
4)学習指導要領に従う。他の教師のスタイルやスキルを模倣する。
5)生徒の学力の伸びない原因を、生徒や環境や学校、テスト、偏差値などのせいにする教師。
☆クオリティスクールは、クオリティの低い教師のモチベーションを上げて、高めるマネジメント能力のある学校である。
☆クオリティカンパニーは、スタッフのモチベーションが経済につながる企業である。
☆そんなことを改めて実感する10日間であった。
| 固定リンク
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- 新しい対話の時代 自然と社会と精神とAIの循環ネットワーク (2023.08.12)
- 石川一郎先生のメタファー対話(2021.08.22)
- 学習指導要領の再定義の必要鵜性?(2020.08.28)
- ホンマノオト21に移動します。(2018.07.25)
- 【聖学院 生徒の未来を創るコンフォートゾーン(2)】(2018.06.28)
最近のコメント