« 好き勝手学校選択論(13)気になる男子校QS | トップページ | 達成度テスト?才能発掘テスト? »

好き勝手学校選択論(了)気になる女子校QS

☆気になる女子校35校のクオリティスコアをつけて、本稿はいったん閉じる。いずれ、首都圏の学校のクオリティスコアリストを作りたいが、ここまでで、だいたい併願校の参考にはなるのではないか。

Qs11_3

☆女子校は、英語教育に力を入れている割には、まだまだグローバルスタンダードが何であるのか、意識がされていないケースが多い。

☆国内のMARCH以上の大学に進学させるだけでも、英検以外に、TOEFLやIELTSを意識するとかなり違うのに。

☆とくにIELTSなどは、言語=思考のトレーニングにもなり、おもしろい。

☆早晩、その方向になるだろうから、焦ることは女子校の場合はないが、2015年には、ある結果がでるわけだから、それまでには、グローバル英語へシフトすることを期待したい。

Innovation 

☆女性の未来は、グローバルシチズンの立場からしか開けないのだということは少し考えておいた方がよいかもしれない。男性はまだガラパゴスでも当面なんとか生きていけるが、女性はその閉じられた空間で生きるのは、いろいろな悲しい事件や問題があるのは、説明するまでもないだろう。

|

« 好き勝手学校選択論(13)気になる男子校QS | トップページ | 達成度テスト?才能発掘テスト? »

学校選択」カテゴリの記事