« 世界大学ランキング30(2013-2014) | トップページ | 八雲学園 「総合力」日本一(2) »

八雲学園 「総合力」日本一(1)

☆昨日3日(木)、八雲学園は学校説明会を開催。グローバル人材育成時代到来だからこそ、八雲学園の教育が総合力で日本一であることが証明される機会である。そのことが受験生の保護者にしっかり伝わった説明会となった。

Dsc00803 

☆平日とあって、母親が1人で説明会に参加。もし日曜日(先月は日曜日に設定されていたが、台風の影響で、天候が急変し大荒れに荒れた。結果的に、その情報を得られないまま朝早く遠くから訪れた参加者に説明会は行われた。つまり、9月以降の説明会としては今回が実質一回目)だったら、受験生もいっしょに参加するから、そうなると体育館はいっぱいになるだろうぐらい参加者は集まった。

☆それにしても、八雲学園の説明会は、毎年足を運ぶたびに、新しい発見がある。先生方自身がプレゼンテーションをする中で「新しい伝統」という言葉を使うのであるから、当然と言えば当然である。

☆八雲学園はウェルカムの精神をベースにしているが、この精神は2020年東京オリンピック招致が決まったときに、その成功を象徴的に表す言葉「お・も・て・な・し」に一致している。

☆これはたんにお客様を丁寧にお迎えするという意味ではない。東京でオリンピックを行うということは、世界の想いが1つになる場があることの期待を勝ち取ったからだが、それは八雲学園も同じである。

☆八雲学園も受験生や在校生にとっていまここで必要な環境がすべてそろっていて、それゆえその環境で育った生徒が未来で活躍するときに、その世界の想いを一つにできるウェルカムの精神を持って羽ばたいていける。

☆このような教育を先生方が日々創意工夫して進化させている。この環境が生徒・保護者ににとって八雲学園のウェルカムの精神であるし、その生徒たちが将来活躍するという約束が世界に対するウェルカムの精神である。

|

« 世界大学ランキング30(2013-2014) | トップページ | 八雲学園 「総合力」日本一(2) »

21会校」カテゴリの記事