2015中学受験生のために【078】三田国際の磁力 優秀な教師ひきつけられる
☆校名変更、共学化、カリキュラムイノベーションが計画されたときに、教師の募集も行われた。昨年、すでに学内の先生方が、21世紀型スキルを体得する研修をやりながら、授業の大改革を行っていた情報を察知した教師が、内外から応募してきたという。
☆今井先生や原田先生、市川先生、豊田先生という4部長が推進したカリキュラムイノベーションが優秀な教師をひきつける磁石を生み出したようだ。
☆その磁力にひきつけられて、高いハードルをクリアしてきた先生方の授業を拝見したわけである。アクティブで、インタラクティブで、クリエイティブなパワフルな授業のスナップ写真を、21会サイトに掲載したので、是非ご覧いただきたい。
| 固定リンク
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- 石川一郎先生のメタファー対話(2021.08.22)
- 学習指導要領の再定義の必要鵜性?(2020.08.28)
- ホンマノオト21に移動します。(2018.07.25)
- 【CoMe世代】2006年以降に生まれた子供たちのためにヒューマン・プロジェクトを立ち上げよう。この10年間で、デストピアかユートピアかが決まるのだ。(2018.07.19)
- 【聖学院 生徒の未来を創るコンフォートゾーン(2)】(2018.06.28)
最近のコメント