« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »

2014年7月

2015中学受験生のために【120】 桜丘翼を広げる~最先端教育整う

☆7月15日、桜丘中学・高等学校は、<iPadが学校に来ると教職員と生徒はどうなるのか>というテーマで、学校公開イベントが開催。昨年教職員全員にiPadが手渡され、着々と最先端なICT教育の準備に取り組んできた。

Dsc00906Dsc00907

続きを読む "2015中学受験生のために【120】 桜丘翼を広げる~最先端教育整う"

|

帰国生必見! 工学院 ハイブリッドインタークラス開設! (補)

☆首都圏模試センターの「中学入試トピック」でも、今回のプレスリリースの件について取り上げられている。

→大学で 企業で 世界でスカウトされるグローバル人材を育てる「日本初のハイブリッドインタークラスを開設」(工学院大学附属中学校)

Dsc00821

続きを読む "帰国生必見! 工学院 ハイブリッドインタークラス開設! (補)"

|

帰国生必見! 工学院 ハイブリッドインタークラス開設!

☆7月23日(水)、工学院大学新宿キャンパスで、同大学附属中学校・高等学校は、プレスリリースを実施。テーマは「工学院大学附属中学校が21世紀型一貫教育をスタート 日本初のハイブリッドインタークラスを開設~大学で 企業で 世界でスカウトされるグローバル人材を育てる」。

Img291Img292

続きを読む "帰国生必見! 工学院 ハイブリッドインタークラス開設!"

|

日本のITベンダーの問題は、学校のICT教育の問題に通じる。

☆ITmedia エンタープライズ 7月29日(火)10時5分配信 によると、

日本の有力ITベンダーが米国企業に比べて、日本企業のIT投資の少なさを指摘している。拠り所にするデータは、電子情報技術産業協会(JEITA)が2013年10月に公表した「ITを活用した経営に対する日米企業の相違分析」調査である。

 彼らが特に問題視するのが、IT投資に対する日本の経営者の姿勢。米国企業では「極めて重要」と回答する割合が75%もあるのに、日本企業はわずか16%しかないこと。

 理由は明確だろう。日本企業は主に業務効率化やコスト削減にITを活用するのに対して、米国企業は「製品やサービスの開発強化」「ビジネスモデルの変革」を優先する。要するに、ITが経営戦略と密接に関係しているどうかということだ。

続きを読む "日本のITベンダーの問題は、学校のICT教育の問題に通じる。"

|

2015中学受験生のために【119】 佼成学園女子 SGHクラスの意義

☆佼成学園女子は、高1でヤングアメリカンズ(YA)アウトリーチプログラムを行っている。今年で8年目を迎えた。高1の204名が7月16日からの3日間のワークショップを受講、最終日の18日(木)には、素晴らしい歌とダンスのショーで、この3日間の成果を発表。総合的なアートパフォーマンスとなったようだ。このプログラムの目標は同校サイトによると、

このワークショップは、音楽の力を借りて、受講生たちが殻を破り、観客の前で歌い、踊り、演じることを楽しむことが目標です。コミュニケーションは基本的に英語ですが、大事なところはYAの日本人メンバーが通訳もしてくれます。

続きを読む " 2015中学受験生のために【119】 佼成学園女子 SGHクラスの意義"

|

2015中学受験生のために【118】 大妻中野 新地平切り拓く高い志

☆大妻中野の入試広報部主幹諸橋隆男先生からメールが届いた。先週2つのイベントでお会いしたが、ゆっくりお話しできなかったために、Web上でという21世紀型スキルを使われたのだろう。さすが21世紀型教育及び経営をしっかり歩まれているなあと感じた。

Otuma1
(同校パンフレットから)

続きを読む "2015中学受験生のために【118】 大妻中野 新地平切り拓く高い志"

|

21世紀型教育市場 ついに登場!

☆中学受験市場に、ついに21世紀型教育市場が姿を現した。従来の受験市場は、20世紀型イノベーションであるコンピュータ処理による模試センターを土台に、大学合格実績の優勝劣敗を競う私立学校のB2B型選択市場だった。

☆ところが、21世紀型イノベーションであるWebによって、教育情報センターが学校と受験生をダイレクトにコーディネートするB2C型選択市場に変容しつつある。これによって、受験生1人ひとりが大きく成長できる=変化率や成長率で学校を探すことができるようになる。自分のコアをしっかり持つことが、結局超国家化、個人化、越境化が加速するグローバルな世界でサバイブできる21世紀型スキルなのである。

Dsc04538

(21世紀型学校の会議 in 工学院)

続きを読む "21世紀型教育市場 ついに登場!"

|

帰国生対象「JOBA学校フェア」盛況(了)

☆工学院は、7月23日(水)、工学院大学新宿キャンパスで、「工学院大学附属中学校が21世紀型一貫教育をスタート 日本初のハイブリッドインタークラスを開設~大学で 企業で 世界でスカウトされるグローバル人材を育てる」というテーマで、プレス発表したばかりだ。

Dsc00977Img291
(工学院)

続きを読む "帰国生対象「JOBA学校フェア」盛況(了)"

|

帰国生対象「JOBA学校フェア」盛況(7)

☆土浦日本大学中等教育学校は、日大グループの中で最もグローバル教育に力を入れている。ケンブリッジ大学を拠点に、海外研修のプログラムをデザイン。

Dsc01040
(土浦日本大学中等教育学校と土浦日本大学高等学校のブースの様子)

続きを読む "帰国生対象「JOBA学校フェア」盛況(7)"

|

帰国生対象「JOBA学校フェア」盛況(6)

☆IBレベルのグローバル教育の情報に敏感な帰国生も、まだまだ文化学園大学杉並の日本初の地平を眺めるにいたっていない。もちろん、敏感な帰国生は着々と集まってきた。どんなところが凄いのかというと、将来渋谷教育幕張合格よりも文化学園大学杉並合格を選択するという帰国生が現れるという予兆があるということなのである。

Dsc01068

続きを読む "帰国生対象「JOBA学校フェア」盛況(6)"

|

帰国生対象「JOBA学校フェア」盛況(5)

☆三田国際は、JOBAのこのフェアには初めて参加した。それゆえ帰国生がどれくらい注目するのか、始まる前は、学校の先生方は、少し緊張していた様子だった。ただ、一般生の説明会は炸裂しているので、その風が帰国生にも届いているのではないかという期待もあった。

Dsc01063
(三田国際)

続きを読む " 帰国生対象「JOBA学校フェア」盛況(5)"

|

帰国生対象「JOBA学校フェア」盛況(4)

☆帰国生が21世紀型教育を推進している学校をサーチするのは、まずJOBAのサイトだろう。すると「Close Up 学校訪問レポート」などのページが充実しているから、そこで新しい情報を得られる。

☆そのあと、その学校のサイトにはいる。そのときその学校のサイトが教育のアクションをきめ細かく発信していると、興味と関心を抱き、今回のような行事の時ブースに行ってみようかということになる。

Dsc01070
(富士見丘)

続きを読む "帰国生対象「JOBA学校フェア」盛況(4)"

|

帰国生対象「JOBA学校フェア」盛況(3)

☆一般の受験生も、21世紀型教育を行っている学校を探す時、帰国生や留学生をどのくらい受け入れているかの情報には関心をもってほしい。実は、将来なんでもかんでも海外に行けばよいというものではない。

Dsc00942

続きを読む "帰国生対象「JOBA学校フェア」盛況(3)"

|

帰国生対象「JOBA学校フェア」盛況(2)

☆ところで、情報が不足している地域の帰国生が「JOBA学校フェア」のイベントに訪れることができるのはなぜか?それは言うまでもないが、JOBAのサイトの情報量があるから、同社サイトにアクセスすることが頻繁であるということが大きな理由の1つだろう。

Dsc00916

続きを読む "帰国生対象「JOBA学校フェア」盛況(2)"

|

帰国生対象「JOBA学校フェア」盛況(1)

☆昨日26日(土)、ベルサール六本木で、帰国生対象「JOBA学校フェア」が開催された。昨年比120%以上参加者は集まっていたと感じた。

Dsc00933

続きを読む "帰国生対象「JOBA学校フェア」盛況(1)"

|

首都模試仕掛ける 21世紀型教育市場創出(了)

☆グローバルな動きは、個人の生活にダイレクトに影響しているわけだが、それが大学入試改革、中学入試においては21世紀型生徒募集のイノベーション、21世紀型教育のイノベーションにも明快に影響を与えているということを参加した学校の先生方とシェアしたセミナーだったと思う。

☆それは結局、中学受験新市場創出であり、21世紀型教育市場創出ということにつながる。

Photo
Img285

続きを読む "首都模試仕掛ける 21世紀型教育市場創出(了)"

|

首都模試仕掛ける 21世紀型教育市場創出(7)

☆北氏の昨今の保護者の価値観にもとづく、子どもに求める学習観の論は、まさにグローバルな時代が中学受験にも反映することを示唆していた。

Img281

続きを読む "首都模試仕掛ける 21世紀型教育市場創出(7)"

|

首都模試仕掛ける 21世紀型教育市場創出(6)

☆首都圏模試センターの北氏の講演は、参加した先生方のハートを射抜いた。どうやったら受験生や受験生の親に共感してもらい、その学校の魅力をゲットしたいという行動喚起/歓喜を生み出せるのかが明快だった。

Dsc00892Img286

続きを読む "首都模試仕掛ける 21世紀型教育市場創出(6)"

|

首都模試仕掛ける 21世紀型教育市場創出(5)

☆21世紀型教育のパラダイムは、結局は明治維新以降の日本の近代化が見落としてきた全人教育的なものと重なると語った。法実証主義が自然法論を切り捨てたわけだが、後者は≪私学の系譜≫として保存されてきた。今その遺伝子が再び時代に迎えられようとしていると。

☆そして、そのパラダイムが21世紀型教育の回りに湧き出ている。

21

続きを読む "首都模試仕掛ける 21世紀型教育市場創出(5)"

|

首都模試仕掛ける 21世紀型教育市場創出(4)

☆セミナー終了後、私のスピーチが中途半端だったため、何人かの先生から質問をされた。十文字の教頭夘木先生からは、21世紀型教育を行ったからといってどこでも募集がうまくいくわけではないだろうから、もっと具体的にそうなる過程について聞きたいと。

Photo_2

続きを読む "首都模試仕掛ける 21世紀型教育市場創出(4)"

|

首都模試仕掛ける 21世紀型教育市場創出(3)

☆「21 世紀型教育と、これからの私学に求められること」というテーマの話の一つ目は、実際に21世紀型教育を行っている三田国際を例に挙げた。

Photo

続きを読む "首都模試仕掛ける 21世紀型教育市場創出(3)"

|

首都模試仕掛ける 21世紀型教育市場創出(2)

☆それにしても今回のセミナーでは、多くの先生方に新しい側面が表出する磁場でもあった。

☆セミナーの受付で、資料のはいったクリアファイルを手にすると、そのクリアファイルには、今回のセミナーのテーマに関するキーワードツリーが描かれているではないか。しかもそれぞれの学校名が印刷されている。

Img276
☆私の場合は、21会の事務局を行ってるので、「21世紀型教育を創る会」の名称が印字されていた。思わず、首都模試の取締役山下氏のBtoCブランド戦略だなと思った。

続きを読む "首都模試仕掛ける 21世紀型教育市場創出(2)"

|

首都模試仕掛ける 21世紀型教育市場創出(1)

☆昨日24日(木)、富士ゼロックス六本木ティーキューブビルのセミナールームで、首都圏模試センター主催の「受験生増大セミナー」が行われた。私立学校の先生方が130人強集まり、明日の教育と経営について思いを一つにした。

Dsc00872
Img279

続きを読む "首都模試仕掛ける 21世紀型教育市場創出(1)"

|

4年生・5年生の受験生の保護者へ 明日JOBAのセミナーへ行こう!

明日2014年7月26日(土) 10:00~16:30 、ベルサール六本木で「JOBA学校フェア」がある。帰国生入試のための集まりだから、4年生・5年生の一般受験生には、そんなの関係ないということかと思ったら大間違いだ。

Joba

続きを読む "4年生・5年生の受験生の保護者へ 明日JOBAのセミナーへ行こう!"

|

つちにちレターvol.7 夏の学校訪問 ここが見所

☆土浦日本大学中等教育学校の「つちにちレターvol.7 夏の学校訪問 ここが見所」が届いた。

先日、行われたイーアスつくばの相談会は2日間で約40組の訪問がありました。推薦書類の作成方法、SAT試験の対策、インター校からの編入など多岐に渡る内容で対応の教員も嬉しい悲鳴をあげていました。今更ながら受験生の親御さんの意識の高さを感じました。本校のブースがひときわ目立ったのは本校の外国人教員が対応に当たったからです。本校は外国人教員を直接雇用しています。全員が正職員であり時間講師はいません。なぜならば、海外や国内の長期研修に引率するからです。その外国人教員が保護者や一緒に来た受験生やその兄弟姉妹にIpadを駆使して説明をしていました。他にはない光景です。また、そこには本校の良さを自分たちで伝えるのだという主体性もあるのです。

続きを読む "つちにちレターvol.7 夏の学校訪問 ここが見所"

|

順天 ハーバードへ 準備

☆昨日、順天では、終業式が行われた。長塚校長は、4月からSGH指定校になった学園が、どんどん高大連携やNPO法人とコラボして、多彩なプログラムかつ多様な人々とアクティブにコミュニケーションをとっている生徒を称えた。

Dsc00611

続きを読む "順天 ハーバードへ 準備"

|

ベネッセ 内閣府を美化 なぜ???

ベネッセ教育情報サイト 7月21日(月)12時0分配信 によると、内閣府の2014(平成26)年版「子ども・若者白書」の特集について、こう説明している。

■他国に比べて「自己有用感」が自己肯定を左右している

調査報告書は、「自分自身に満足している」(自己肯定感)に対して、「長所」「主張性」「挑戦心」「負の自己有用感」などの関連を統計的に分析しています。各国の若者とも自己肯定感の高さに最も強く関連しているのは「長所」で共通しています。ところが次いで影響しているのは、他国の若者の場合、「主張性」と「挑戦心」だったのに対して、日本の若者は自分が社会や他者の役に立っているという「自己有用感」でした。この結果について報告書は、他国の若者は自分自身に対する自己評価で自己肯定感を得ているのに対して、日本の若者は自分以外の他者評価で自己肯定感を得ている、と推論しています。.

■教育改革の施策で改善を目指す

諸外国と比べて日本の若者の自己肯定感が極端に低いことは間違いなく、教育改革の中で改善していく必要があります。しかし、日本と他国の若者では自己肯定感を判断する基準が異なるならば、教育改革として取るべき施策もまた変わってきます。若者が自己肯定感を得る要因や背景は国によって異なるという視点を見落としてはならないでしょう。

続きを読む "ベネッセ 内閣府を美化 なぜ???"

|

ICTと英語の環境満ちる 大事なことは?

☆ギズモード・ジャパン2014年7月19日 11:30 によると、

このほどパートナー企業向けカンファレンスでマイクロソフトが明らかにしたとされる情報ですが、年内にHPより200ドルのWindows 8モデルが投入されるほか、エイサーや東芝からも250ドル前後のWindows 8モデルが発売される準備が進んでいるんだとか。詳しいスペックなどは未公表ですけど、一部のモデルにはインテル製の2.16GHzのCeleronプロセッサが採用され、11.6インチのディスプレイサイズも用意されるようですね。

続きを読む "ICTと英語の環境満ちる 大事なことは?"

|

日本高校生4人銀、1人銅 国際物理オリンピックで

☆時事通信 7月20日(日)22時16分配信 によると、

文部科学省は20日、カザフスタンで開かれた国際物理オリンピックに参加した日本の高校3年生4人が銀メダル、高校2年生1人が銅メダルを獲得したと発表した。
 文科省によると、銀メダルを獲得したのは大阪星光学院高校の親川晃一さん(18)と開成高校の杉浦康仁さん(17)、岐阜県立岐阜北高校の林達也さん(17)、宮崎県立宮崎西高校の丸山義輝さん(17)。銅メダルは灘高校の濱田一樹さん(16)。

続きを読む "日本高校生4人銀、1人銅 国際物理オリンピックで"

|

三田国際学園の野望!ホンマのひとりごと。

☆三田国際学園の奇跡の改革とその大反響については、すでに述べてきたが、その本当の凄さについて、受験市場は気づいているだろうか?

Dsc00093Dsc00097
(第2回目の説明会では、予想を上回る参加者の数になり、急きょ補助いすを出した。いずれ午前午後2回に分けるようになるだろう。)

続きを読む "三田国際学園の野望!ホンマのひとりごと。"

|

三田国際 奇跡の改革 第2回説明会昨年比2000%!

☆本日19日(土)、三田国際は第2回説明会を実施。前回も驚くべきほど参加者が集まったが、今回はさらに多かった。目測だが、昨年比2000%!と言いたくなるほど、とにかく集まっていた。凄まじい。

Dsc00051Dsc00076

続きを読む "三田国際 奇跡の改革 第2回説明会昨年比2000%!"

|

2015中学受験生のために【117】逗子開成 新たな世界へ

☆逗子開成のサイトによると、

 昨日7月17日(木)本校において、東京大学海洋アライアンス海洋教育促進研究センターとの間に、海洋教育促進拠点としての提携に関する協定を締結いたしました。

 東京大学海洋アライアンスは、全国において海洋教育を推進するための諸活動に取り組んでいる研究機関です。

 本校は海洋教育を教育の柱の一つとして、OPヨット製作・帆走実習や遠泳などを行ってまいりました。生徒全員がOPヨット製作に関わり、実際に自分たちで作ったヨットに乗ります。このユニークな実践は全国でも大変珍しく、高く評価されてまいりました。

 一方で、より一層の海洋教育の充実、深化を模索してまいりました。 そのような状況のなかで、このたびの締結にいたりました。

続きを読む "2015中学受験生のために【117】逗子開成 新たな世界へ"

|

デル「中高生に1人1台」への動きの意味

☆ITmedia PC USER 7月17日(木)20時3分配信 によると、

デルは2014年7月17日、グーグルのOS「Chrome OS」を搭載したノートPC「Dell Chromebook 11」を発表した。2014年の第3四半期中に出荷を始める予定。日本での価格は未定(米国では309ドルから)。デルは日本で初めてChromebookを正式に発表したメーカーとなる。発表会ではデルのエンドユーザー・コンピューティング統括本部 クライアント製品・ソリューションマーケティング部長の秋島健一氏が日本における販売戦略を語った。

・・・・・・企業、法人へのChromebook導入例がそれほど多くならないと考えているデルは教育機関に期待している。特に公立の中学校、高等学校に期待していると秋島氏は語る。私立学校ならすでに生徒1人に1台のノートPCを導入しているところがあるが、公立学校では1人1台体制はまだまだ難しいだろう。つまりまだコンピュータや情報通信システムが整っていないということだ。すでに別のシステムが動いているということもない。生徒1人1台体制を実現している学校はわずかだ。これならば「前例」が問題になることも少ない。

このような現場なら、Chromebookの大量の端末を管理コンソールで簡単に管理できるというメリットが生きる。学生にノートPCを使わせるにしても、完全に自由に使わせるわけには行かないという場面は多いだろう。そういう時は管理コンソールを操作して特定の行為を一括で禁止してしまえば良い。それに、何よりも1台当たりの価格が安いことは魅力だろう。

続きを読む "デル「中高生に1人1台」への動きの意味"

|

2015中学受験生のために【116】麻布の社会科の視点と背景

麻布の「衣錦尚褧(図書館通信2014年度第3号2014.5.28)」の巻頭文は、いつものように同校の教員による本の紹介であるが、今回は社会科教員の堀川禎一先生によるものだった。

☆堀川先生は、外部のインタビューに対し、時々回答しているから、ある意味麻布の理念や思想を代表しているのだろう。

続きを読む "2015中学受験生のために【116】麻布の社会科の視点と背景"

|

医学部 今春国公立大学・前期、志願者数が1.2%増加

☆リセマム 7月16日(水)12時18分配信 によると、

代々木ゼミナールは7月15日、医学部医学科入試データとして、2014年度入試結果に基づく入試難易ランキング表と、2015年入試変更点、2014年度志願動向と難易変動を公開した。2014年度入試では、国公立大学・前期と私立大学で志願者が増加したという。

続きを読む "医学部 今春国公立大学・前期、志願者数が1.2%増加"

|

富士見丘ルネサンス LINE株式会社と連携ワークショップ!

☆21世紀型教育をやるには、同じ企業でも21世紀型企業と連携するのが有効である。なぜなら21世紀型スキルは、21世紀型企業が最も得意とするところだからだというのは富士見丘。本日同学園は、LINE株式会社と静岡大学と連携ワークショップを開催。

☆IT企業とコラボする学校は多いが、SNS企業とコラボすることは難しい。SNSに対する危機管理という壁があるからである。ところが、21世紀型教育は、危機管理ではなく、SNSコミュニケーションによるリスクマネジメントができなければならない。

Dsc09455

続きを読む "富士見丘ルネサンス LINE株式会社と連携ワークショップ!"

|

2015中学受験生のために【115】八雲学園 ポストグローバル教育

☆先週土曜日、八雲学園は、合唱コンクールを開催。この行事は、同学園の数多くある行事の中でも特別の意味がある。

Dsc07879

続きを読む "2015中学受験生のために【115】八雲学園 ポストグローバル教育"

|

2015中学受験生のために【114】渋谷教育幕張の凄さと限界。その限界に挑戦する文化学園大学杉並。

☆産経新聞 7月13日(日)10時45分配信「14歳でカナダの5大学に合格 日本人天才少年の素顔とは」は極めて重要な情報である。

9歳のときカナダ政府にギフテッド(天才児)と認定され、14歳で同国の名門大学5校に合格した大川翔さん。希代の逸材を獲得しようと各大学が高額な奨学金を提示して繰り広げた“争奪戦”は、現地メディアでも話題となった。・・・・・・9月からブリティッシュコロンビア大サイエンス学部に進学することが決まっている。

続きを読む "2015中学受験生のために【114】渋谷教育幕張の凄さと限界。その限界に挑戦する文化学園大学杉並。"

|

三田国際学園 留学生が認める授業

☆三田国際学園は、スーパーイングリッシュコース(SE)の相互通行授業の浸透度、イマージョン率、ICT活用度はどんどんアップしている。そんな中、ここ4週間、ドイツから留学生Sさんがやってきて、国際交流の旋風を巻き起こし帰国した。英語が堪能で、SEクラスメイトと、英語でコミュニケーション。

Dsc08697

続きを読む "三田国際学園 留学生が認める授業"

|

富士見丘のオープンスクール(4)

☆学校説明会後、体験授業と部活の体験。昼食交流も行った。

Dsc08919Dsc08937_2

続きを読む "富士見丘のオープンスクール(4)"

|

富士見丘のオープンスクール(3)

☆吉田校長の後、先生方による、教育の具体的システムと学園生活について丁寧な説明があった。

Dsc08816

続きを読む "富士見丘のオープンスクール(3)"

|

富士見丘のオープンスクール(2)

☆吉田晋理事長校長は、富士見丘の教育について、参加した子どもたちに語りかけるように説明した。

Dsc08801

続きを読む "富士見丘のオープンスクール(2)"

|

富士見丘のオープンスクール(1)

☆本日、富士見丘でオープンスクールが開催される。

Photo

続きを読む "富士見丘のオープンスクール(1)"

|

2015中学受験生のために【113】 土浦日本大学中等教育学校の奥行き 寮制度

☆「つちにちレターvol.5 寮で頑張る中等生」が届いた。同校に寮があるのは、たしかに知られていないかもしれない。ということは、こんなに質の高い教育が行われているのに、その奥行きを受験生は知らない可能性がある。もったいない。

Tng

続きを読む "2015中学受験生のために【113】 土浦日本大学中等教育学校の奥行き 寮制度"

|

2015中学受験生のために【112】 土浦日本大学中等教育学校の授業

☆毎号楽しみにしている「つちにちレターvol.4」が届いた。テーマは「目指せ授業の達人」。やはり、来春は、どこの学校も「授業の質」で競り合うことになるのだと確信した。

☆というのも、私立学校は、大学合格実績の競り合いだけでは、本当のところ教育の質が明快でなくなっているからである。まして、グローバル教育花盛りの今日、日本の大学は相対的にその価値が希薄になっていることも否めない。

続きを読む "2015中学受験生のために【112】 土浦日本大学中等教育学校の授業"

|

7・6首都圏模試保護者会でin 東京女子学園(了)

☆C1英語に触れたときに少し紹介したCEFR。NHK英語講座はこのCEFR(Common European Framework of Reference for Languages)という言語能力の世界標準に従って、講座を創っているので、知っている保護者も多いかと思ったが、実際はまだそれほど認知されていなかった。

Photo_7
(CEFRは欧州評議会によって作成されている)

続きを読む "7・6首都圏模試保護者会でin 東京女子学園(了)"

|

7・6首都圏模試保護者会でin 東京女子学園(4)

☆結局、2015年の学校選択メガネで大切なことは、学校進化論を意識することである。

Photo_6

(当日は、イノベーションという言葉を使った。ここでは、それを明快に「カリキュラムイノベーション」と置き換えた。)

続きを読む "7・6首都圏模試保護者会でin 東京女子学園(4)"

|

7・6首都圏模試保護者会でin 東京女子学園(3)

☆さて、C1英語、PBL、ICTの3領域とも、学校全体で取り組んでいる学校。つまり、どの領域も◎の学校はどこか?渋谷教育学園グループでさえ、3つの領域は〇で、学校全体で取り組むことを表明してはいない。

Dsc02660Dsc02702
☆それは三田国際学園、東京女子学園、文化学園大学杉並であると語った。

続きを読む "7・6首都圏模試保護者会でin 東京女子学園(3)"

|

7・6首都圏模試保護者会でin 東京女子学園(2)

☆子どもの人生の旅に、親も深く関われる学校とは、言い換えれば、子どもが変わる学校である。

Photo_2

続きを読む "7・6首都圏模試保護者会でin 東京女子学園(2)"

|

7・6首都圏模試保護者会でin 東京女子学園(1)

☆7月6日首都圏模試の会場東京女子学園の保護者会でプレゼンをした。そのダイジェストをメモしておこう。

Dsc05576

☆会場にはおよそ300人が参加。私の話が終わったあと、東京女子学園の説明があった。男の子の保護者もそのまま参加し、耳を傾けた。實吉先生の思春期に突入する14歳の君に捧げる幸せを感じる生き方教育の語りから始まった。そのパッションは保護者の心を揺さぶった。

続きを読む "7・6首都圏模試保護者会でin 東京女子学園(1)"

|

八雲学園のポストグローバル教育

☆20世紀を象徴する偉大なる人物エジソンは、かつて世の中にこう問いかけた。幸せ、名誉、富み、愛情の中から1つ選ぶとしたらどれを選ぶかねと。

☆21世紀型教育でポストグローバル教育を実践している近藤校長は、こう回答するだろう。その質問自体が間違っている。こう問わなければならない。共に幸せになり、名誉も互いに尊重し、富みも分配し、愛情であふれる社会にするにはいかなる総合的な教育が可能かと。

Yakumo4

続きを読む "八雲学園のポストグローバル教育"

|

共立女子 授業は存在の重さに気づく磁場である

☆共立女子は、プロジェクト型学習(PBL)もやるし、ICT教育に造詣が深い先生方もたくさんいる。デジタルネイティブ時代到来もきちんと押さえている。しかし、ディジタルネイティブとは、ICTを装備したり英語を装備したりする人間のことを言うわけではないと明言する。

Photo

続きを読む "共立女子 授業は存在の重さに気づく磁場である"

|

ブラウン大学のソーシャルアントレ

☆ブラウン大学のBAに在学中の熊平智伸さんが、興味深い活動をしている。この夏、アショカのワシントンDC本部でインターンをしているというのだ。アショカは全世界に3000以上のフェローを持つ世界最大の社会起業家ネットワーク。

☆そこでのプロジェクトの様子や状況などをブログで論じている。

→Zeitgeist ライバルは福澤諭吉

Zeitgeist

続きを読む "ブラウン大学のソーシャルアントレ"

|

2015中学受験生のために【111】 来春注目校!

☆前回の記事「2014年6月ホンマノオト「アクセス件数」ベスト50」を眺めて改めて驚いたのは、三田国際学園と開智日本橋の関連記事が32%を占めているということである。

1:速報!2015年入試はやくも波乱!:
2:2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校

Dsc09636

続きを読む "2015中学受験生のために【111】 来春注目校!"

|

2014年6月ホンマノオト「アクセス件数」ベスト50

1:速報!2015年入試はやくも波乱!:
2:2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校
3:速報 三田国際 塾説 昨年比500%!:
4:中高の教育の質の見分け方(7)三田国際 新しい教育着々
5:三田国際学園 第1回説明会 前年対比1200%!(1)
6:速報 三田国際 塾説 (3) 知のシステム
7:2014中学受験【013】 吉祥女子 20世紀型教育で乗り切る
8:三田国際学園 第1回説明会 前年対比1200%!(4)
9:三田国際学園 第1回説明会 前年対比1200%!(2)
10:2013中学受験【96】 かえつ有明が注目されるワケ< 問いの共同体>

続きを読む "2014年6月ホンマノオト「アクセス件数」ベスト50"

|

2015中学受験生のために【110】 早慶大学現役進学率ベスト10

☆週刊朝日7月1日(火)7時19分配信は、早稲田大学、慶応大学の現役進学率ベスト10を公表。このベスト10は私立学校と国立で占めている。しかし問題はある。

2014

続きを読む "2015中学受験生のために【110】 早慶大学現役進学率ベスト10"

|

« 2014年6月 | トップページ | 2014年8月 »