かえつ有明の新発想 石川副校長
☆昨日、かえつ有明の副校長石川先生とミーティング。10月12日(日)の第3回21会カンファレンスで話される「世界を創る学校」のシミュレーション。
☆切り口は、8月末に同校を会場に行ったオルセーリマスターアートとIBの10の学習者像を結びつけるアクロバティックな展開。
☆この美術館を学校で開催したのは、かえつ有明がはじめてだけに、12日のカンファレンスにおける石川先生のトーク内容は唯一無二。
☆実におもしろい。
☆なんといっても、IBの学習者像をも包摂する21世紀型教育によって飛躍的に育つ人材がいかにして生まれるか。その実践的方法論は傾聴に値する。
| 固定リンク
「21会校」カテゴリの記事
- 富士見丘 最良の女子校<03>受験知ではなく探究知へ(2017.03.01)
- 進撃の21会【01】 UCLと21会校の対話はじまる グローバル維新2089に向けて(2015.03.26)
- 第18回 21会定例会 議論 about 2015年21会ビジョン(2014.12.05)
- 聖徳学園 「ジグソー法×ICT」授業(2014.11.07)
- 工学院 脱フレームイノベーション(2014.11.06)
最近のコメント