« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月

三田国際インパクト(5)エピソード

☆今回の三田国際の午前と午後の中学、高校のそれぞれの説明会は、初めて参加した受験生の説明会会場とリピーターのための説明会会場、キャンパスツアー、個別相談と複雑なプログラムになっていた。

Dsc07010Dsc07360
(今井先生をはじめ多くの先生方が柔軟に移動してスピーチをした)

続きを読む "三田国際インパクト(5)エピソード"

|

三田国際インパクト(4)クリエイティブ・スペース

☆三田国際学園が推進している21世紀型教育における学びで大切なのは、プログラムが重要なのはもちらんなのだが、実は学びの空間がクリエイティブであるとプログラムとシナジー効果が生まれる。

Dsc07066
(学校のちょっとしたスペースには、事務局の方々がシーズンに合うように工夫したフラワーアレンジメントがそっと置かれている)

続きを読む "三田国際インパクト(4)クリエイティブ・スペース"

|

三田国際インパクト(3)グローバル社会をサバイブする知のデザイン

☆「三田国際の教師の高い質。しかも教師の層が厚いのに驚いた」。これは父親が入試傾向・対策説明会に参加してつぶやいた言葉である。

Dsc07418

続きを読む "三田国際インパクト(3)グローバル社会をサバイブする知のデザイン"

|

三田国際インパクト(2)自分を変えられる高校

☆三田国際高等学校のリピーターである受験生には、体験講座として、国語と英語、生物の授業が開設された。

Dsc07329Dsc07320
(白衣を装着して、DNAの抽出実験に取り組む受験生)

続きを読む "三田国際インパクト(2)自分を変えられる高校"

|

三田国際インパクト(1)本物の高校入試

☆昨日29日午後、三田国際は高校入試説明会も開催。午前行われた説明会が、中学受験市場に「三田国際ショック!」を巻き起こしている証明であることは述べた。午後の高校入試の説明会も、同様だったのだ。

Dsc07147
(雨の中、多くの高校受験生が集まった。)

続きを読む "三田国際インパクト(1)本物の高校入試"

|

【速報】三田国際ショック!

☆本日29日(土)午前、三田国際は中学入試の説明会を開催。またまた参加者が増えた。セミナーや研修など、いろいろなところで多くの教育関係者と話をする機会が増えたが、そこでも「三田国際ショック!」の話題で盛り上がる。テーマは、今なぜ三田国際かである。解答はもちろん説明会にある。

☆それにしても「サンデーショック」がかすむほどの「三田国際ショック」である。

Dsc06899

続きを読む "【速報】三田国際ショック!"

|

2015年中学入試話題校【24】東京家政大附属女子中高 協同学習で伸びる

☆東京家政大附属女子中高(以降「東京家政大」)は、通常授業の中に協同学習(cooperative learning)を埋め込んでいる。知識を憶えるだけの授業とは違い、チームワークやリーダーシップ、信頼関係などの人間力を養いながら、思考力も伸ばしていくシステム。

☆明るい活発な雰囲気と深く思考に沈潜する両方の姿を生徒は見せる。「こんな学校で学びたい」そう受験生が感じる。だから、昨年より人気も出ているし、今年になって志望者も増えている。

Photo
首都圏模試センター「統一模試・志望校別度数分布表」から志望者総数推移を作成

続きを読む "2015年中学入試話題校【24】東京家政大附属女子中高 協同学習で伸びる"

|

2015年中学入試話題校【23】三田国際 さらなる勢い!

11月29日(土)、三田国際学園中学校 学校説明会を開催。予約の段階で、すでに2会場が満席になる勢いだと聞き及ぶ。このとまらぬ勢いは、本当に凄まじい。

Syutomita
首都圏模試センター「統一模試・志望校別度数分布表」から志望者総数推移を作成

続きを読む "2015年中学入試話題校【23】三田国際 さらなる勢い!"

|

2015年中学入試話題校【22】巣鴨 硬教育の人気

☆巣鴨は、なんでもグローバル化、フラット化という風潮の中で、垂直関係を敬う硬教育を実践する数少ない男子校。大学合格実績も破格がゆえに、人気も高い。

Sugamo
首都圏模試センター「統一模試・志望校別度数分布表」から志望者総数推移を作成

続きを読む "2015年中学入試話題校【22】巣鴨 硬教育の人気"

|

【速報】聖学院 11月29日の説明会予約殺到

☆昨日、聖学院の副校長清水先生にインタビュー。聖学院の説明会で、中学入試に立ち臨む男子受験生が自信と勇気を抱く秘密を聞いた。

Dsc02240

続きを読む "【速報】聖学院 11月29日の説明会予約殺到"

|

【速報】かえつ有明帰国生入試 出願数増加!

☆本日、かえつ有明は、A-1帰国生入試の出願を締め切った。結果は前年対比130%の138名だった。

Kaetsu_2

続きを読む "【速報】かえつ有明帰国生入試 出願数増加!"

|

2015年中学入試話題校【21】晃華学園 山荘空間

☆サンデーショックにおける晃華学園は高偏差値層の人気となる。

Photo
首都圏模試センター「統一模試・志望校別度数分布表」から志望者総数平均偏差値推移を作成

続きを読む "2015年中学入試話題校【21】晃華学園 山荘空間"

|

2015年中学入試話題校【20】文化学園大学杉並 ついにブレイク!

☆今月23日(日)午後から、文化学園大学杉並(以降「文杉」)の高校の説明会が開催された。カナドのブリッティシュコロンビア州のカリキュラムと提携し「ダブルディプロマ」を果たしたことのお披露目。どっと参加者は集まった。

Photo
首都圏模試センター「統一模試・志望校別度数分布表」から志望者総数推移を作成

続きを読む "2015年中学入試話題校【20】文化学園大学杉並 ついにブレイク!"

|

2015年中学入試話題校【19】富士見丘 もしドラ!♪

【前回のつづき】

☆前回富士見丘は、生徒1人ひとりが大きく変わる授業、行事、部活、数々のグローバルな学びがあることを述べたが、やはりなんといっても教師の生徒の才能を引き出す人間力が柔らかくもタフネスなのだ。

Dsc05283

続きを読む "2015年中学入試話題校【19】富士見丘 もしドラ!♪"

|

2015年中学入試話題校【18】富士見丘 大きく変われる女子校

☆本日23日、富士見丘は学校説明会を開催。爆発的とまではいかないが、着実に同校のグローバル教育のファン層は増えている。

Photo
首都圏模試センター「統一模試・志望校別度数分布表」から志望者総数推移を作成

続きを読む "2015年中学入試話題校【18】富士見丘 大きく変われる女子校"

|

2015年中学入試話題校【17】共立女子リベラルアーツの殿堂

☆首都圏で最大規模の共立女子。中学受験市場低迷にもかかわらず、人気は健在。

Photo
首都圏模試センター「統一模試・志望校別度数分布表」から志望者総数推移を作成

続きを読む "2015年中学入試話題校【17】共立女子リベラルアーツの殿堂"

|

2015年中学入試話題校【16】早稲田高等学院 自由と自律

☆早稲田高等学院の11月版(首都圏模試センター)の偏差値は69。平均偏差値の推移も上がっている。

Wasedakoto

続きを読む "2015年中学入試話題校【16】早稲田高等学院 自由と自律"

|

2015年中学入試話題校【15】栄東 ALとハーバード

☆埼玉の私立中高一貫校といえば、今や栄東。東大にガンと合格させ、今度はアクティブラーニング。グローバル大学、グローバル教育に視野を一気に拡大した。

Photo

首都圏模試センター「統一模試・志望校別度数分布表」から志望者総数推移を作成

続きを読む "2015年中学入試話題校【15】栄東 ALとハーバード"

|

2015年中学入試話題校【14】成城 伝統と創造と

☆来年130周年を迎える成城中。ゆったりとたっぷりと教育に時間をかける伝統と新しい学びに対応する創造性への俊敏な動き。来年1月には周年事業一環の新校舎が完成する。偏差値55前後層に超人気の男子校。

Seijo

続きを読む "2015年中学入試話題校【14】成城 伝統と創造と"

|

【速報】かえつ有明 帰国生入試出願また増える!

2014年11月9日号の「サンデー毎日」で、かえつ有明が帰国子女の中学入試志願者ランキングで第一位であることがリリースされたが、その旋風がまたまた巻き起こっている。

Photo

続きを読む "【速報】かえつ有明 帰国生入試出願また増える!"

|

2015年中学入試話題校【13】聖学院 君もジュダイ

☆“聖学院”。この暗号はなんだろう。君は知っているだろうか。首都圏模試センター「統一模試・志望校別度数分布表」から作成した志望者数の推移も右肩上がりで増えている。その理由は“聖学院”という記号に隠された意味にある。

Seig

続きを読む "2015年中学入試話題校【13】聖学院 君もジュダイ"

|

2015年中学入試話題校【12】東洋英和

☆東洋英和といえば、今年はNHKの連続テレビ小説「花子とアン」で大いに話題になった。

Toyoeiwa

続きを読む " 2015年中学入試話題校【12】東洋英和"

|

2015年中学入試話題校【11】桐朋

☆かつては難関10校といえば、その中に桐朋がはいっていた。今も難関大学の合格実績は健在。新校舎も建設し、次の学びへビジョンも明快。

Photo

続きを読む "2015年中学入試話題校【11】桐朋"

|

2015年中学入試話題校【10】開成

☆開成は、2年連続ハーバード大学をはじめ世界大学ランキング100以内の海外大学入学者を多数輩出。柳澤校長は、各所で講演に招かれた。

Kaisei

続きを読む "2015年中学入試話題校【10】開成"

|

2015年中学入試話題校【09】吉祥女子

☆今年、都内の電車の中で、吉祥女子の社会の地理の問題を見た。屋久島と種子島はほぼ同じ位置にあるのに、なぜかくも降水量が違うのか?という問いかけ。台風の襲来うけるのになぜ?もはや違いは地形にしかないと。大変話題になった。

Kichijo

続きを読む "2015年中学入試話題校【09】吉祥女子"

|

GDP悪化 私立中学受験市場への影響は?

☆本日17日、消費税増税の大きな判断材料とされる数値が発表。7月から9月のGDP(=国内総生産)の成長率は、事前の予測を大きく下回り、年率で-1.6%だった。

☆詳しいことはわからない。ただ、個人消費が伸び悩んでいる実感はたしかにあるし、受験市場の現象にも直截に反映している。

続きを読む "GDP悪化 私立中学受験市場への影響は?"

|

2015年中学入試話題校【08】神奈川学園

☆神奈川学園は、今春SGHアソシエート校に選ばれている。国際交流、フィールドワーク、数学のグループワーク、アート活動などグローバル時代の多様性に真摯に立ち臨んでいるところが評価されたのだろう。

Kanagawa

続きを読む "2015年中学入試話題校【08】神奈川学園"

|

2015年中学入試話題校【07】本郷

☆今春は東大9名合格者を輩出するなど、国公立、早慶上智MARCH難関大学合格者数は1000人弱。卒業生数比約300%。本郷は、好調な大学合格実績で話題になっている。

Hongo

続きを読む "2015年中学入試話題校【07】本郷"

|

2015年中学入試話題校【06】大妻中野

大妻中野のfacebookによると、昨日の入試説明会会場は、多くの参加者で埋めつくされたようだ。そしてオープニングの合唱に、多くの受験生が勇気をもらい、先輩たちの思いやりが身に染みたであろう。

Photo_2Photo_3

続きを読む "2015年中学入試話題校【06】大妻中野"

|

2015年中学入試話題校【05】武蔵

☆いわゆる男子御三家の中で、昨年以来メディアで話題になることが多くなったのは武蔵。「英語で教える科学」をテーマとし、米テンプル大学日本校の協力を得て、研究(リサーチ)、小論文(エッセー)、討論(ディベート)中心の授業を実施する「ムサシ・テンプルREDプログラム」の話題から始まり、今年は同校が属している武蔵大学が始める「ロンドン大学パラレル・ディグリープログラム」で大きな話題になった。

Muasshi

続きを読む "2015年中学入試話題校【05】武蔵"

|

2015年中学入試話題校【04】都立両国と21会校

☆日本経済新聞2014年11月15日と16日の両日、都立両国のこんな記事が掲載された。『都立両国、復活の舞台裏(上)「教えない授業」の魔力』、『都立両国、復活の舞台裏(下)受験は男女混合団体戦』。

☆(上)は大学受験も「教えない授業」で大きな成果を上げられるという話になっていて、今週から始まる次期学習指導要領改定のビジョンである、アクティブラーニングによる「思考力・判断力・主体性」の育成のモデルケース。

続きを読む "2015年中学入試話題校【04】都立両国と21会校"

|

2015年中学入試話題校【03】かえつ有明

☆21世紀型教育やグローバル教育の先進校として各メディアで話題になっている人気校のかえつ有明首都圏模試センター「統一模試・志望校別度数分布表」から作成した総数の推移も順調に右肩上がり。

Kaetsu

続きを読む "2015年中学入試話題校【03】かえつ有明"

|

2015年中学入試話題校【02】森村学園

☆森村学園は、オーストラリア研修やニュージーランド修学旅行をはじめ英語教育に力を入れ、かつ理系にも力を入れ、国公立大学・早慶上智・MARCHなどの難関大学の進学実績は卒業生比190%前後輩出している。

Morimura

続きを読む "2015年中学入試話題校【02】森村学園"

|

2015年中学入試話題校【01】東洋大学京北中学高等学校

☆2015年から、東洋大学京北中学高等学校は、「男女共学」「新校舎」「東洋大学附属校」としてリフォーメーション。今人気上昇中の話題校の1つである。

Syutokeihoku

続きを読む "2015年中学入試話題校【01】東洋大学京北中学高等学校"

|

富士見丘 創造力を育てる思考力テスト開発

☆昨日、富士見丘は同校サイトで「思考力テスト」のサンプル問題を公開した。

☆動画を見て、問題を考えていくスタイルで、かわいらしい女の子カコちゃんが、おはじきなどの素材を、赤いひもと黒いひもで2つに分類していく動画をまず視聴する。

Photo

続きを読む "富士見丘 創造力を育てる思考力テスト開発"

|

改定学習指導要領が革命を起こすパラドクス♪

☆今度の改定学習指導要領は、脱ゆとりの知識偏重を改善し、ゆとりの総合学習を再度強化しなどなど改善主義だと思われている。

続きを読む "改定学習指導要領が革命を起こすパラドクス♪"

|

<文科省>学習指導要領改定を諮問 いよいよ来週

☆毎日新聞 11月12日(水)22時2分配信  によると、

文部科学省は来週、小中高校の学習指導要領改定を中央教育審議会(中教審)に諮問する。「子供が自ら課題を見つけて解決を図る」学習(アクティブ・ラーニング)のような新しい指導法や知識量の多寡によらない成績評価法の検討が主な課題になる。従来の「知識偏重」型教育から脱却し、思考力や判断力、主体性を重視する方向に教育内容を変える。大学入試改革と一体となった抜本改革を目指す。高校での日本史必修化も議論する。

続きを読む "<文科省>学習指導要領改定を諮問 いよいよ来週"

|

聖学院はなぜ強いのか

☆聖学院は男子校でも異彩を放っている。放っておけば東大ピラミッド大学群の中で自己否定感にさいなまれる人生を歩むかもしれない男子生徒が、聖学院を選ぶと、未来は明るくなる。

Img434

続きを読む "聖学院はなぜ強いのか"

|

八雲学園 リアリスティックアプローチ

☆今年も八雲学園のEnglish Fun Fairを見学した。いつもながら、多くの外国人講師が大集合。ダイバーシティの環境を常に大切にしている本物の英語教育が、八雲の特徴。

Dsc02395

続きを読む "八雲学園 リアリスティックアプローチ"

|

動き始めた官民一体型学校、公設民営学校がもたらすもの

☆おそらく、昨年12月13日に、法律第107号「国家戦戦略特別区域法」が公布されたことにより、官民一体型学校や公設民営学校の道が大く開かれたのであろう。リセマム 11月8日(土)12時58分配信 によると、

佐賀県武雄市教育委員会は11月7日、官民一体型学校の実施校を決定した。2015年度より実施する学校として武雄市立武内小学校と武雄市立東川登小学校を指定し、2016年度の実施を予定している準備校として3校を選定した。

※第第二条この法律において「国家戦略特別区域」とは、当該区域において、高度な技術に関する研究開発若しくはその成果を活用した製品の開発若しくは生産若しくは役務の開発若しくは提供に関する事業その他の産業の国際競争力の強化に資する事業又は国際的な経済活動に関連する居住者、来訪者若しくは滞在者を増加させるための市街地の整備に関する事業その他の国際的な経済活動の拠点の形成に資する事業を実施することにより、我が国の経済社会の活力の向上及び持続的発展に相当程度寄与することが見込まれる区域として政令で定める区域をいう。
4 この法律において「地方公共団体」とは、都道府県、市町村(特別区を含む。第十八条及び第十九条を除き、以下同じ。)又は地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百八十四条第一項の一部事務組合若しくは広域連合をいい、港湾法(昭和二十五年法律第二百十八号)第四条第一項の規定による港務局を含むものとする。
5 内閣総理大臣は、第一項の政令の制定又は改廃の立案をしようとするときは、あらかじめ、国家戦略特
別区域諮問会議及び関係地方公共団体の意見を聴かなければならない。

続きを読む "動き始めた官民一体型学校、公設民営学校がもたらすもの"

|

聖徳学園 「ジグソー法×ICT」授業

☆聖徳学園では、ジグソー法によるアクティブラーニングやICT教育を統合して、心を育てる21世紀型教育を推進している。

Ict

続きを読む "聖徳学園 「ジグソー法×ICT」授業"

|

グローバルラーニングのホント

☆グローバルラーニング。グローバル教育と訳されるが、educationではなくてlearning。

Taxonomy

続きを読む "グローバルラーニングのホント"

|

大学入試改革のパラドクス

☆2019年以降の大学改革入試は本格的に動き出したが、それに対応すべく予備校が動くことが、文科省の思うつぼである。

☆しかし、センター入試の廃止は、そうならざるを得ない。

続きを読む "大学入試改革のパラドクス"

|

伸びる学校と伸びない学校

☆これはメモ書きなので、全く無視してください。

☆伸びる学校と伸びない学校の対比。

続きを読む "伸びる学校と伸びない学校"

|

工学院 脱フレームイノベーション

☆工学院大附属中高のカリキュラムイノベーションはどんどん進んでいる。カリキュラムイノベーションチームは20名だが、事あるたびにすべての教員と全体会でワークショップを行いシェアしている。

Dsc02034

続きを読む "工学院 脱フレームイノベーション"

|

共立女子 弦の響きはリベラルアーツの思想

☆共立祭、講堂で「運命」が響いた。扉が開いたこと思ったら“Let it go !”が優しく響いた。共立女子の校訓「友愛」のテーマを奏でたかのようだった。

Dsc08670

続きを読む "共立女子 弦の響きはリベラルアーツの思想"

|

新しい中学入試マーケット 2015年学校選択のために

☆海城学園で、首都圏模試の父母会を終えた後、同学園教頭中田先生のお話しを聞けるチャンスを得た。

Ib

続きを読む "新しい中学入試マーケット 2015年学校選択のために"

|

11月3日首都圏模試父母会 in 海城(5)

☆広尾とかえつ有明の比較の質問も多かったですね。広尾とかえつ有明は、現状の偏差値からみれば、かなり差がありますが、にもかかわらず、大学進学実績ではそう差があるわけではありません。

Ael
(かえつ有明のリベラルアーツへの拡張学習のシステムは着々)

続きを読む "11月3日首都圏模試父母会 in 海城(5)"

|

11月3日首都圏模試父母会 in 海城(4)

☆偏差値55前後の男子受験生の場合、2月1日海城受験をチャレンジしてみたい。でも、そうなると、AゾーンとBゾーンの中間の学校が、少ないから2月2日の併願がうまくいかない。

Jyunten1
(順天SGHクラスの取り組み)

続きを読む "11月3日首都圏模試父母会 in 海城(4)"

|

11月3日首都圏模試父母会 in 海城(3)

☆首都圏の受験まで3ヶ月という時期もあってか、今回のお母さんお父さんからの質問は、さすが先鋭的で真剣でした。Aという学校とBという学校の比較の質問が多かったわけです。これはなかなか難しい。たとえば、海城と駒東。この比較は複数の保護者の方から質問を頂きました。

Photo_3
(海城のファサード)

続きを読む "11月3日首都圏模試父母会 in 海城(3)"

|

11月3日首都圏模試父母会 in 海城(2)

☆東大ピラミッド大学への道、つまり大学受験勉強は「知識の集積とトリセツ」です。グローバル大学への道、つまり大学入学準備教育は「知のサバイバルスキル=IB型思考=リベラルアーツ」なのです。

Dsc02342

(9月の聖学院の思考力セミナー。2クラスで行われました。)

続きを読む "11月3日首都圏模試父母会 in 海城(2)"

|

11月3日首都圏模試父母会 in 海城(1)

☆受験生の保護者のみなさん、昨日は、私の相変わらず時間内にまとめられない話に、熱心に耳を傾けてくださってありがとうございました。詳しくはホンマノオトでなんて言ってしまったわりには、アップが遅くなりました。

☆なんとか、IB型思考を考慮した学校選択(IB型学校選択)のA&Bゾーンの受験日別学校リストと受験日別首都圏私立空港一貫校の人気校・敬遠校を昨夕掲載することができました。

Img422

続きを読む "11月3日首都圏模試父母会 in 海城(1)"

|

2015年首都圏中学受験人気校敬遠校 2月3日

☆10月現在、昨年よりも志望者が多い人気校と隔年現象の敬遠校を2月2日受験校からピックアップ。

【男子受験人気校】

聖学院
工学院
かえつ有明
三田国際
筑駒
成城
早稲田
法政大

続きを読む "2015年首都圏中学受験人気校敬遠校 2月3日"

|

2015年首都圏中学受験人気校敬遠校 2月2日

☆10月現在、昨年よりも志望者が多い人気校と隔年現象の敬遠校を2月2日受験校からピックアップ。

男子受験人気校】

栄光
芝浦工大
聖学院
本郷
かえつ有明
三田国際
桐光
桜丘
工学院
聖徳学園
立教池袋
法政第二
攻玉社

続きを読む "2015年首都圏中学受験人気校敬遠校 2月2日"

|

2015年首都圏中学受験人気校敬遠校 2月1日

☆10月現在、昨年よりも志望者が多い人気校と隔年現象の敬遠校を2月1日受験校からピックアップしてみよう。併願作戦を組み立てる参考として。

【男子受験人気校】

麻布
かえつ有明
本郷
聖学院
聖徳学園
桐朋
順天
桜丘
三田国際
桐光
成城
巣鴨
国学院久我山
日大豊山
早稲田
攻玉社
東洋大京北
サレジオ
東京都市大
中央大附属
早稲田実業

続きを読む "2015年首都圏中学受験人気校敬遠校 2月1日"

|

IB型学校選択 2月4日

☆2月4日、東京・神奈川エリアのAゾーン・Bゾーンの受験校。

【男子受験校】

成蹊
芝浦工大柏
順天
三田国際
聖徳
桜丘

続きを読む "IB型学校選択 2月4日"

|

IB型学校選択 2月3日

☆2月3日、東京・神奈川エリアのAゾーン・Bゾーンの受験校。

【男子受験校】

筑駒
海城
慶応中等部
小石川
逗子開成
公文国際
東京都市大等々力
成城
かえつ有明
工学院
聖学院
三田国際

続きを読む "IB型学校選択 2月3日"

|

IB型学校選択 2月2日

☆2月2日、東京・神奈川エリアのAゾーン・Bゾーンの受験校。

【男子受験校】

渋谷教育幕張
栄光
渋谷教育渋谷
慶応湘南藤沢
本郷
栄東
立教池袋
神奈川大附
東京都市大等々力
桐光
順天
芝浦工大
工学院
かえつ有明
聖徳
三田国際
聖学院
桜丘

続きを読む "IB型学校選択 2月2日"

|

IB型学校選択 2月1日

☆IB型学校選択。次の座標系で、Aゾーン、Bゾーンの学校ではIB型思考育成の授業やカリキュラムの創意工夫がされている。

Ib

続きを読む "IB型学校選択 2月1日"

|

21世紀型教育が必要な本当の問題。

☆カナロコ by 神奈川新聞 11月2日(日)7時3分配信 によると、

外国にルーツを持つ若者の現状と課題を考える講座が1日、横浜市南区のみなみ市民活動・多文化共生ラウンジで開かれた。浜松学院大の津村公博教授(多文化教育)が、「デカセギ」第2世代の日系ブラジル人青年たちの現状について講演。「低学歴、差別などによって地域社会で孤立している」と述べ、十分な教育が提供できていない日本社会の課題を指摘した。

続きを読む "21世紀型教育が必要な本当の問題。"

|

3ヶ月連続アクセス1位の記事 2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校

☆8月以降、月間アクセスランキング1位の記事は、「2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校」

Dscn1875_r
(10月12日第3回21会カンファレンスで語る三田国際学園長大橋先生)

続きを読む "3ヶ月連続アクセス1位の記事 2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校"

|

2014年10月ホンマノオト「アクセス件数」ベスト50

1:2015中学受験生のために【059】三田国際学園の競合校
2:ついに始まった!武蔵大に進んで、ロンドン大学の学位取得!
3:【2015中学受験動向06】今日の首都圏模試の父母会で(2)
4:サンデー毎日の記事における21会
5:【2015中学受験動向12】明日から私学は真っ二つになる
6:【2015中学受験動向11】今日の首都圏模試の父母会で(7)
7:【2015中学受験動向04】男子の併願戦略(c)
8:【2015中学受験動向07】今日の首都圏模試の父母会で(3)
9:速報!2015年入試はやくも波乱!
10:2013中学受験【96】かえつ有明が注目されるワケ<問いの共同体>

続きを読む "2014年10月ホンマノオト「アクセス件数」ベスト50"

|

小中一貫教育を成功させるためには、本当の問題を議論するだけです。

☆朝日新聞2014年11月1日05時00分 によると、

文部科学省の審議会が31日、新しい小中一貫校を制度化する方針を示し、早ければ2016年度にも開校する見通しになった。先行して一貫教育を進めてきた学校は歓迎するが、課題も抱えている。

1

続きを読む "小中一貫教育を成功させるためには、本当の問題を議論するだけです。"

|

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »