2015年中学入試話題校【53】富士見丘 協働的自己創造システムの拡張
☆昨日12月30日、富士見丘は決定的な記事を掲載した。≪参加生徒に聞く「慶應義塾大学との共同研究プログラム」≫がそれだ。
| 固定リンク
☆昨日12月30日、富士見丘は決定的な記事を掲載した。≪参加生徒に聞く「慶應義塾大学との共同研究プログラム」≫がそれだ。
| 固定リンク
☆エコノミックニュース 12月29日(月)23時50分配信 によると、
与信管理サービスのリスクモンスター株式会社の調査では、「お子さん・お孫さんに勤めてほしい企業」の1位は「トヨタ自動車」(11.1%)、2位は「全日本空輸(ANA)」、以下「三菱東京UFJ銀行」、同率で「資生堂」、「三菱商事」までがトップ5となった
| 固定リンク
☆前回12月の「ホンマノオト/アクセス/ランキングベスト110」を掲載した。110個の記事というのは、当ブログの記事数の2.5%に相当する。21会のマーケティングでは、1962年に米・スタンフォード大学の社会学者、エベレット・M・ロジャース教授(Everett M. Rogers)が提唱した「イノベーター理論」やその理論をベースにしたコンサルタントのジェフリー・ムーアの「ライフサイクルイノベーション」(2006年邦訳出版)という市場進化論を念頭において、21世紀型教育市場を創出する活動をしてきた。
| 固定リンク
1:2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校
2:2014年12月7日首都圏模試父母会の資料として
3:大妻中野 希望の私学!
4:2015年中学入試話題校【30】かえつ有明 進撃の法則。
5:神奈川エリアの中学入試動向 女子受験校
6:第18回 21会定例会 議論 about 2015年21会ビジョン
7:【速報】三田国際ショック!
8:速報!2015年入試はやくも波乱!
9:カーッ!変わるゥ~気配。
10:希望の私学 未来からの留学生の宇宙船
| 固定リンク
☆首都圏模試センターは「入試直前アドバイス」を公開した。いよいよ年末、つまり2月1日が着々と近づいてきている。もっとも、すでに全寮制の学校が東京入試を開始しているし、帰国生入試も始まっている。来年1月6日は、はやくも土浦日本大学中等教育学校の一般入試。
| 固定リンク
☆東京女子学園のアクティブラーニングといえば、いつもメディアに取り上げられるのは、同校独自の英語教育「ワールドスタディ」。そして「キャリアガイダンス」。
(ワールドスタディでは、iPadも活用して、日本の文化を世界に紹介するプレゼンパフォーマンスを編集したりもする)
| 固定リンク
☆昨日19日、桜丘は、ICTオープンスクールを開催。7月に引き続き2回目で、活用事例が何倍にも増幅し、着々とiPadの魔術師が増えているという様子が、facebbokなどで各メディア関連のライターが流していた。
| 固定リンク
☆昨日は考えることが好きだという男子高校生グループに遭遇した。自己言及のパラドクスや、思考の広さと深さ、知識と知識がリンクする条件などについて80分間いっしょに考えた。
| 固定リンク
☆チューリップテレビ 12月17日(水)21時58分配信 によると、
(富山県)滑川市の小中学校で今年度行われている月1回の土曜授業について、小学生の3割が忙しくなったと答えていることが分かりました。 これは、17日開かれた県教育委員会の推進委員会で報告されたものです。今年度、県内では滑川市の小中学校と高岡西、高岡南、八尾の3つの高校で月1回、土曜日に正規の授業が行われています。
| 固定リンク
☆富士見丘のAO入試や公募推薦の目覚ましい躍進の話をしたばかりなのに、またすごい学びのニュースが飛び込んできた。まずは、「富士見丘中高生32名と慶應義塾大学生・院生17名の真剣勝負」の記事と動画をご覧いただきたい。
| 固定リンク
☆富士見丘の魅力はまだまだ知られていない。中学受験生は、12月21日の説明会に参加すると、こんなにも破格の質の高い教育が行われていることに驚くと思う。
| 固定リンク
☆本日12月14日は、かえつ有明の中高同時開催の帰国生入試、150人以上受験し、倍率は5倍を超えている。すでにメディアでも、帰国生受験生応募者ナンバー1の学校として高く評価されている。
| 固定リンク
☆本日、八雲学園は、英語祭を開催。オールイングリッシュによる文化祭といえるほどの規模のイベント。
☆バイリンガルのお音楽の先生が率いる女性ボーカルユニット「ルミナス」によるオープニング。クリスマスシーズンにふさわしいアメージンググレイスの歌から英語祭は始まった。
| 固定リンク
☆東京私学教育研究所の所長清水哲雄先生は、3冊目の「「加速する教育界の変化 資料3」を編集された。この混迷した教育改革論議の世相の中、極めて重要な探究である。
☆そして、そこに「森有礼の教育改革と儒教主義~森有礼と元田永孚・西村茂樹との交渉を通して~」(囁長順著)という研究ノートが収録されているが、それを送っていただいた。
| 固定リンク
☆首都圏模試センターサイトに、横浜中の情報が発信されている。
来春2015年入試から神奈川では初めて「適性検査型入試」を実施する横浜中学校[一貫コース(横浜市・金沢区。男子校)]が、来週末12月20日(土)9:00から、「横校まるごと体験日 入試問題体験と学校説明会」を実施します。
| 固定リンク
☆聖徳学園は、私学の中でもICT教育先進校であり、グローバル教育先進校である。タブレットと電子黒板を活用したアクティブラーニングとハイレベル英語の教育は、今世間で騒がれ、注目されている大学入試改革一体型の学習指導要領改定の路線の先を歩んでいる。
| 固定リンク
☆12月7日(日)、東京都市大学付属中高は首都圏模試の会場校の1つだった。同センターサイトによると、
父母会と「特別対談」には、午前中だけで900名を超える受験生に対して500名以上の保護者が参加して賑わい、真剣な雰囲気のなかでも時折ユーモアを交えた小野先生、樋口氏の語り口によって笑いが起こり、きっと多くの保護者は、来春入試に向けての励みや勇気を得られたことと思います。
| 固定リンク
※facebookにメモ書きをしたつもりが、長大になったので、少しだけアレンジして、ホンマノオトにも転載。
☆「希望の私学」という首都模試の企画は、父親にビビッと響いたというのが、大妻中野で父母会を行った時の気づき。そして、アナ雪も女王だけれど結局は魔女。人気はそこだろうなあ。か弱き白雪姫というメタファーよりも魔女度の高い女王という感じが人気なのだろうか。
| 固定リンク
※facebookにメモ書きをしたつもりが、長大になったので、ホンマノオトにも転載。
☆今私の興味の1つは、学校の中のワークショップ型研修の内製/内省化。私立公立問わず、多くの学校が研修をやっているけれど、学内全体で、自前でレベルの高いワークショップ型研修を内製/内省化しているところはまだそう多くはないのではないでしょうか。1人あるいは数人の優れた先生が、座学型の研修はやっているでしょうが、プロジェクト型で、年間通じて、学校全体で行うというのは、易しいようで意外と壁があったりします。
| 固定リンク
☆明日7日の首都圏模試父母会で、例のごとく偏差値軸とグローバル大学軸(IV型思考軸)の話を少しします。中心は、「もう10点アップのヒント」「過去問のトリセツ」「入試一か月前」などについてですが、やはりj今年の旬の情報は、受験生の6年後にダイレクトに影響しますから、当日ちょっとだけ触れますね。
(A・Bゾーンは、「希望の私学」の領域。首都圏模試センターのサイトに新企画「希望の私学」が始まっていますが、まさに我が意を得たりです)
| 固定リンク
☆神奈川エリアの男子受験校の来春の中学入試動向だが、イエズス会の大連合を果たした栄光だが、横バイだろう。新校舎建設も、聖光も横バイといったところだろう。
☆21世紀型の優秀生は、多摩川を超えて、麻布、開成、筑駒に行ってしまうからだ。
| 固定リンク
☆2015年神奈川エリアの中学入試で、サンデーショックの恩恵に浴しているのは、言うまでもなく、フェリス、横浜雙葉、横浜共立、湘南白百合、聖園、公文国際、横浜英和、中央大学附属山手。
☆中学受験生総数は、横バイか少し減ずるから、上記学校が増えれば、打撃をうける学校がある。今回は、鎌倉女学院、横浜女学院に影響が及ぶ可能性大。
| 固定リンク
☆12月2日(火)17:00からかえつ有明KALC(かえつアクティブラーニングクラスルーム)で、第18回21会定例会が開催。
| 固定リンク
☆「2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校」の記事は、4か月連続月間アクセスランキング1位。またまた記録更新。
| 固定リンク
1:2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校
2:ついに始まった!武蔵大に進んで、ロンドン大学の学位取得!
3:2015年首都圏中学受験人気校敬遠校 2月3日
4:IB型学校選択 2月1日
5:11月3日首都圏模試父母会 in 海城(1)
6:2015年首都圏中学受験人気校敬遠校 2月1日...
7:新しい中学入試マーケット 2015年学校選択のために
8:2015年首都圏中学受験人気校敬遠校 2月2日
9:サンデー毎日の記事に21会校ずらり
10:大妻中野はなぜ強いのか了)
| 固定リンク
最近のコメント