« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

2015年中学入試話題校【53】富士見丘 協働的自己創造システムの拡張

☆昨日12月30日、富士見丘は決定的な記事を掲載した。≪参加生徒に聞く「慶應義塾大学との共同研究プログラム」≫がそれだ。

Dsc00442

続きを読む "2015年中学入試話題校【53】富士見丘 協働的自己創造システムの拡張"

|

子どもや孫に「就職してほしい企業」に変化はあるか?

☆エコノミックニュース 12月29日(月)23時50分配信 によると、

与信管理サービスのリスクモンスター株式会社の調査では、「お子さん・お孫さんに勤めてほしい企業」の1位は「トヨタ自動車」(11.1%)、2位は「全日本空輸(ANA)」、以下「三菱東京UFJ銀行」、同率で「資生堂」、「三菱商事」までがトップ5となった

調査→「childresearch.pdf」をダウンロード

続きを読む "子どもや孫に「就職してほしい企業」に変化はあるか?"

|

2015年中学入試話題校【52】聖学院 希望の私学

首都圏模試センターの今年のファイナル情報は、特集「希望の私学 聖学院」。この秋、大学入試一体型の学習指導要領改訂作業が本格化しているが、聖学院は、すでにそのような教育や授業を久しく実践してきている

Photo

続きを読む "2015年中学入試話題校【52】聖学院 希望の私学"

|

2015年中学入試直前志向性(3)

☆さて、12月のホンマノオトアクセスランキング110の記事のうち個別の学校の記事のアクセスランキングを整理してみた。

Rankingschool

続きを読む "2015年中学入試直前志向性(3)"

|

2015年中学入試直前志向性(2)

☆もともと21会は、大学入試改革一体型のグローバル学習指導要領改訂を予想したり見据えて、21世紀型教育を推進しようと立ちあがったわけではない。1989年のベルリンの壁崩壊後遅々と進まぬ世界情勢、今後世界がどうなっていかなくてはならないのか、そしてそこでサバイブする未来からの留学生が乗りこむ「宇宙船」はいかなるものか議論していたというか飲んでいた時、2011年の秋の夜長だったと思うが、に一気にやろうとなった。

21kaileadertype_2

続きを読む "2015年中学入試直前志向性(2)"

|

2015年中学入試直前志向性(1)

☆前回12月の「ホンマノオト/アクセス/ランキングベスト110」を掲載した。110個の記事というのは、当ブログの記事数の2.5%に相当する。21会のマーケティングでは、1962年に米・スタンフォード大学の社会学者、エベレット・M・ロジャース教授(Everett M. Rogers)が提唱した「イノベーター理論」やその理論をベースにしたコンサルタントのジェフリー・ムーアの「ライフサイクルイノベーション」(2006年邦訳出版)という市場進化論を念頭において、21世紀型教育市場を創出する活動をしてきた。

Ranking1

続きを読む "2015年中学入試直前志向性(1)"

|

2014年12月ホンマノオト「アクセス件数」ベスト110

1:2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校
2:2014年12月7日首都圏模試父母会の資料として
3:大妻中野 希望の私学!
4:2015年中学入試話題校【30】かえつ有明 進撃の法則。
5:神奈川エリアの中学入試動向 女子受験校
6:第18回 21会定例会 議論 about 2015年21会ビジョン
7:【速報】三田国際ショック!
8:速報!2015年入試はやくも波乱!
9:カーッ!変わるゥ~気配。
10:希望の私学 未来からの留学生の宇宙船

続きを読む "2014年12月ホンマノオト「アクセス件数」ベスト110"

|

アクティブラーニングの必要な社会的背景 本田由紀氏と首都圏模試をヒントに

☆東京大学の教育学部は、あまり信用できない教授陣が多い。いいなあと思うと、権力闘争に敗れて他大学や海外に行ってしまう。そんな中で、そこそこ信頼できる教育社会学者がいる。本田由紀先生がその1人。

3

続きを読む "アクティブラーニングの必要な社会的背景 本田由紀氏と首都圏模試をヒントに"

|

首都圏模試センター 入試直前アドバイス公開!

首都圏模試センターは「入試直前アドバイス」を公開した。いよいよ年末、つまり2月1日が着々と近づいてきている。もっとも、すでに全寮制の学校が東京入試を開始しているし、帰国生入試も始まっている。来年1月6日は、はやくも土浦日本大学中等教育学校の一般入試。

Photo

続きを読む "首都圏模試センター 入試直前アドバイス公開!"

|

2014年訪問組織ランキング(3)

☆前回の続き。データは、同じく、2014年1月1日から2014年12月24日までの本ブログのログデータから。

Photo_7

続きを読む "2014年訪問組織ランキング(3)"

|

2014年訪問組織ランキング(2)

☆業種別に見てみたい。ランキング10位まで公開。

Photo_3
(2014年1月1日から2014年12月24日までの本ブログのログデータから)

続きを読む "2014年訪問組織ランキング(2)"

|

2014年訪問組織ランキング(1)

☆最近、ブログのログ解析機能には、、「訪問組織ランキング」というものがある。本ブログにもその機能がある。これは各社の独自ドメイン下にあるネット接続環境でアクセスがあった場合に、その組織名を取得してくれるというもの。独自ドメインの名称のつけかたによっては、不明のものもあるので、データとして完璧ではないが、傾向をつかむことはできる。

Photo
(2014年1月1日から2014年12月24日までの本ブログのログデータから)

続きを読む "2014年訪問組織ランキング(1)"

|

未来の中学受験生の親の意識

☆facebookを活用していると、いろいろなおもしろい情報や素敵な気持ちをシェアさせていただく。私が発信している情報は領域が偏っているから、日々オープンな状況を保ったり、勇気をもらったりする振り返りの場になっている。そういう意味では私自身は、恩恵を浴するばかりで、このサイバー空間で貢献していないかもしれない。

Dsc01347
(大妻中野のハイレベル英語教育)

☆今回も大妻中野の諸橋先生がリンクをしてくれた記事が勇気を与えてくれたし、自分の閉鎖的なマインドを再び開放することができた。心から感謝する。

続きを読む "未来の中学受験生の親の意識"

|

2015年中学入試話題校【51】聖学院の人気の秘密 SEIGRIT!(3)

☆聖学院の過去問体験は、説明会会場では保護者に情報提供がなされ、受験生は教科ごとの教室で、問題を解いて解説を聞くという対策講座が行われた。

Dsc00824

続きを読む "2015年中学入試話題校【51】聖学院の人気の秘密 SEIGRIT!(3)"

|

2015年中学入試話題校【50】聖学院の人気の秘密 SEIGRIT!(2)

☆前回、聖学院の教育は、未来の多様なステージで成功する大きな要因「グリット」(スタミナ、情熱、気概、持続力、やり抜く力、etc.)の精神を子どもたちと共有していくと述べた。そして、この聖学院のグリットをSEIGRITと呼ぶと。

☆「聖なる」という意味を示す英語は“sacred”。読み方は“seikrid”で、SEIGRITと似た音感。一応掛け言葉にしてみた。

Dsc00724

続きを読む "2015年中学入試話題校【50】聖学院の人気の秘密 SEIGRIT!(2)"

|

2015年中学入試話題校【49】聖学院の人気の秘密 SEIGRIT!(1)

☆本日、聖学院は「2014年入試問題体験DAY」を開催中。過去問体験の11コースはすべて満席。年末確かな人気の手ごたえをつかんだ。

Dsc00838
(ラウンジの厨房では、次々とつくられるハーバーグ定食がズアリ)

続きを読む "2015年中学入試話題校【49】聖学院の人気の秘密 SEIGRIT!(1)"

|

2015年中学入試話題校【48】富士見丘の放課後 プレイフルラーニング(1)

☆12月22日(月)、終業式も済んだ放課後、富士見丘の最上階ペントハウスラウンジは、プレイフルラーニングが満開。

Dsc00401
☆富士山も見えるお昼時、オリーブのピザパーティーが開かれていた。富士見丘は、毎年、地域の商店街とコラボして、生ごみを回収し、エコりんという無農薬肥料を作っている。

Dsc00428

続きを読む "2015年中学入試話題校【48】富士見丘の放課後 プレイフルラーニング(1)"

|

2015年中学入試話題校【47】桐光学園 新地平拓く可能性! 

☆桐光では、土曜日の4時間目を利用して、大学訪問授業を実施。招く大学の教授の人数は半端じゃない。月2人は招くのではないだろうか。当然学問分野も多様になるから、在校生それぞれの興味と関心のどれかにはマッチングするようになっている。

☆参加者は、はじめ高校生が中心だったが、今では中学生も。知的好奇心に壁はない。

Photo

続きを読む "2015年中学入試話題校【47】桐光学園 新地平拓く可能性! "

|

2015年中学入試話題校【46】富士見丘ファーストコンタクト説明会(3) 

☆多くの在校生が前面にでてくるファーストコンタクト説明会は、大成功なのではなないだろうか。もちろん、ただ、心地よい気持ちになってもらおうと、おもてなしアクションをしているだけではない。

Dsc00353

続きを読む "2015年中学入試話題校【46】富士見丘ファーストコンタクト説明会(3) "

|

2015年中学入試話題校【45】富士見丘ファーストコンタクト説明会(2) 

☆富士見丘は女子校である。女子校の特色は何か?それは簡単に感じ取れる。ただし、それには、バックヤードを眺めるちょっとした意識が必要である。

Dsc00365

続きを読む "2015年中学入試話題校【45】富士見丘ファーストコンタクト説明会(2) "

|

2015年中学入試話題校【44】富士見丘ファーストコンタクト説明会(1) 

☆本日12月21日(日)、富士見丘は「初めての富士見丘」という新しいスタイルの説明会を開催。受験生と学校のファーストコンタクトのチャンスを設定したわけだ。

Dsc00287
(受付では清楚な姿で在校生がお出迎え。ファーストコンタクトのトリガー!)

☆この時期、受験生の中には、この一年いろいろな学校を訪問してきたのに、もしかしたら本当に自分にとって合う学校は他にあるのではないかと思う生徒がいる。それは保護者も同じだ。

続きを読む " 2015年中学入試話題校【44】富士見丘ファーストコンタクト説明会(1) "

|

2015年中学入試話題校【43】東京女子学園 本格的アクティブラーニング(3)

☆東京女子学園のアクティブラーニングは、多様なテーマを扱いシェアする点において、視野の「広さ」を形成している。しかし、圧巻なのは、思考の「深さ」である。

Dsc09795
(プレゼンの様子は自然。対話を交えながら、聞き手を世界に導いていく)

続きを読む "2015年中学入試話題校【43】東京女子学園 本格的アクティブラーニング(3)"

|

2015年中学入試話題校【42】東京女子学園 本格的アクティブラーニング(2)

☆東京女子学園のアクティブラーニングといえば、いつもメディアに取り上げられるのは、同校独自の英語教育「ワールドスタディ」。そして「キャリアガイダンス」

Dsc04423

(ワールドスタディでは、iPadも活用して、日本の文化を世界に紹介するプレゼンパフォーマンスを編集したりもする)

続きを読む "2015年中学入試話題校【42】東京女子学園 本格的アクティブラーニング(2)"

|

2015年中学入試話題校【41】東京女子学園 本格的アクティブラーニング(1)

☆今月、総選挙で自民党が大勝し、グローバル人材育成のための教育による日本経済の立て直し路線は、変わらず驀進することとなった。

☆それゆえ、グローバル大学入試改革一体型のグローバル学習指導要領改訂作業もますます加速することになる。つまり、一斉授業からアクティブラーニングへの授業改革がますます注目されるようになる。

Dsc09905

続きを読む "2015年中学入試話題校【41】東京女子学園 本格的アクティブラーニング(1)"

|

2015年中学入試話題校【40】八雲学園 訪れる受験生にハッピーな気持ち!

☆本日の八雲学園の説明会も、はじめて説明会に訪れるという受験生・保護者がたくさん集まった。

Dsc00199

続きを読む "2015年中学入試話題校【40】八雲学園 訪れる受験生にハッピーな気持ち!"

|

2015年中学入試話題校【39】三田国際 はじめて参加する受験生たくさん!

☆今日から23日まで、今年最後の中学入試学校説明会DAYが続く。とはいえ、何度も説明会は行われてきたから、たいていの学校では参加者はそんなに多くない。ところが、三田国際は違った。はじめて参加したという受験生・保護者がたくさん集まった。

Dsc00192

続きを読む "2015年中学入試話題校【39】三田国際 はじめて参加する受験生たくさん!"

|

2015年中学入試話題校【38】桜丘 iPad教育イノベーション起こる

☆昨日19日、桜丘は、ICTオープンスクールを開催。7月に引き続き2回目で、活用事例が何倍にも増幅し、着々とiPadの魔術師が増えているという様子が、facebbokなどで各メディア関連のライターが流していた。

Sakuragaoka
9月~12月の首都圏模試の統一合判の志望者度数分布データから

続きを読む "2015年中学入試話題校【38】桜丘 iPad教育イノベーション起こる"

|

2015年中学入試話題校【37】立教女学院 希望の謎かけ

☆立教女学院教頭山岸先生からクリスマスカード頂く。

Img477

続きを読む "2015年中学入試話題校【37】立教女学院 希望の謎かけ"

|

なぜ日本の教育は混迷するのか?し続けるのか?

☆とにもかくにも、日本の教育改革は、進みはするが混迷も深まる。グローバルリーダーとかグローバル人材を育成したい、そのためにアウトプット型のアクティブラーニングにシフトしたい。そこまではよい。

Photo

続きを読む "なぜ日本の教育は混迷するのか?し続けるのか?"

|

中高生にとって大切なこと

☆衝撃を受けた音楽。“Give peace a chance”、“魔笛の序曲”、“運命”。特に“運命”は、ベルリンを歩いていた時、若い学生の運転する車から突然流れてきたとき、新鮮だった。

☆心の準備がないまま、ドーンとテーマが降りてくるのだ。度迫力のワクワクするような世界の入り口に、いきなり誘われる。

Dsc09989
(東京女子学園。5分間のインタビューで、学びの核心について語る中2!)

続きを読む "中高生にとって大切なこと"

|

カーッ!変わるゥ~気配。

☆昨日は考えることが好きだという男子高校生グループに遭遇した。自己言及のパラドクスや、思考の広さと深さ、知識と知識がリンクする条件などについて80分間いっしょに考えた。

続きを読む "カーッ!変わるゥ~気配。"

|

土曜授業の成果はあるともいえるしないともいえる?!

☆チューリップテレビ 12月17日(水)21時58分配信 によると、

(富山県)滑川市の小中学校で今年度行われている月1回の土曜授業について、小学生の3割が忙しくなったと答えていることが分かりました。  これは、17日開かれた県教育委員会の推進委員会で報告されたものです。今年度、県内では滑川市の小中学校と高岡西、高岡南、八尾の3つの高校で月1回、土曜日に正規の授業が行われています。

続きを読む "土曜授業の成果はあるともいえるしないともいえる?!"

|

2015年中学入試話題校【36】富士見丘 すばらしき高大連携!

☆富士見丘のAO入試や公募推薦の目覚ましい躍進の話をしたばかりなのに、またすごい学びのニュースが飛び込んできた。まずは、「富士見丘中高生32名と慶應義塾大学生・院生17名の真剣勝負」の記事と動画をご覧いただきたい

Photo

続きを読む "2015年中学入試話題校【36】富士見丘 すばらしき高大連携!"

|

2015年中学入試話題校【35】八雲学園 英語教育の革命(3)

☆八雲学園の教育は総合力であり、論理と感性の統合教育である。授業とイベントが生態系のように有機的に結びついている。このシステムに、全校生徒1人ひとりが結びついてて、全体的な底上げ教育が行われているのが、他校にはない八雲学園の生徒1人ひとりを大切にする独自の教育である。

Dsc09507

続きを読む "2015年中学入試話題校【35】八雲学園 英語教育の革命(3)"

|

2015年中学入試話題校【34】八雲学園 英語教育の革命(2)

☆八雲学園の英語教育は、たしかに今年の4月から急激に上昇気流に乗った感じがする。しかし、そうなるには、様々な条件が結びついたり、長い間蓄積してきた資源の質が、形になったりしたからである。

Dsc08916

続きを読む "2015年中学入試話題校【34】八雲学園 英語教育の革命(2)"

|

2015年中学入試話題校【33】八雲学園 英語教育の革命(1)

☆八雲学園の英語教育の評判が高いのは有名である。しかし、それで満足しないのが八雲学園である。今年3ヶ月留学に16人の高1生がチャレンジし、高度なエッセイライティングやIB型思考のレベルのディスカッションができるようになっている。

Dsc09109_2
☆そして、英語の表現力がパワーアップする英語によるドラマ・エデュケーションがさらにミュージカルエデュケーションに進化した。英語祭において、その真価が発揮されたのである。

続きを読む "2015年中学入試話題校【33】八雲学園 英語教育の革命(1)"

|

2015年中学入試話題校【32】富士見丘 知られざる魅力。

☆富士見丘の魅力はまだまだ知られていない。中学受験生は、12月21日の説明会に参加すると、こんなにも破格の質の高い教育が行われていることに驚くと思う。

Photo
9月~12月の首都圏模試の統一合判の志望者度数分布データから

続きを読む "2015年中学入試話題校【32】富士見丘 知られざる魅力。"

|

2015年中学入試話題校【31】工学院 進撃の法則。

今年7月23日、工学院は来春からグローバル時代における大学入試改革のみならず、未来の新しい仕事に対応できる進路指導に見据えて、大きく行うカリキュラムイノベーションのプランについてメディアリリースした。

14
9月~12月の首都圏模試の統一合判の志望者度数分布データから

続きを読む "2015年中学入試話題校【31】工学院 進撃の法則。"

|

2015年中学入試話題校【30】かえつ有明 進撃の法則。

☆本日12月14日は、かえつ有明の中高同時開催の帰国生入試、150人以上受験し、倍率は5倍を超えている。すでにメディアでも、帰国生受験生応募者ナンバー1の学校として高く評価されている。

Photo_2
12月の首都圏模試の統一合判の志望者度数分布データから

続きを読む "2015年中学入試話題校【30】かえつ有明 進撃の法則。"

|

2015年中学入試話題校【29】三田国際 進撃の法則。

12月の首都圏模試の統一合判の志望者度数分布データが公開された。それによると、三田国際の志望者総数はまた増えた。

Photo

続きを読む "2015年中学入試話題校【29】三田国際 進撃の法則。"

|

八雲学園の英語祭 英語教育の総合力

☆本日、八雲学園は、英語祭を開催。オールイングリッシュによる文化祭といえるほどの規模のイベント。

☆バイリンガルのお音楽の先生が率いる女性ボーカルユニット「ルミナス」によるオープニング。クリスマスシーズンにふさわしいアメージンググレイスの歌から英語祭は始まった。

Dsc08798

続きを読む "八雲学園の英語祭 英語教育の総合力"

|

三田国際 2020年アクティブラーニングの拠点に

☆12月12日、三田国際は、日本マイクロソフトとライフイズテックのサポートのもと、「女子中高生向けプログラミング講座」を実施。マイクロソフト ディベロップメント株式会社の加治佐俊一社長も参加し、使うICTから、創るICTを楽しもうとエールを贈った。

Dsc08578

続きを読む "三田国際 2020年アクティブラーニングの拠点に"

|

森有礼のヤヌスの幽霊が今も支配する文科省

☆東京私学教育研究所の所長清水哲雄先生は、3冊目の「「加速する教育界の変化 資料3」を編集された。この混迷した教育改革論議の世相の中、極めて重要な探究である。

☆そして、そこに「森有礼の教育改革と儒教主義~森有礼と元田永孚・西村茂樹との交渉を通して~」(囁長順著)という研究ノートが収録されているが、それを送っていただいた。

Photo

続きを読む "森有礼のヤヌスの幽霊が今も支配する文科省"

|

2015年中学入試話題校【28】埼玉栄 佐藤栄学園の野望

首都圏模試センターのサイトに、埼玉栄の2016年完成予定の新校舎の情報が詳しく掲載されている

Photo

続きを読む "2015年中学入試話題校【28】埼玉栄 佐藤栄学園の野望"

|

2015年中学入試話題校【27】横浜中 神奈川エリアグローバル教育先進校へ

首都圏模試センターサイトに、横浜中の情報が発信されている。

来春2015年入試から神奈川では初めて「適性検査型入試」を実施する横浜中学校[一貫コース(横浜市・金沢区。男子校)]が、来週末12月20日(土)9:00から、「横校まるごと体験日 入試問題体験と学校説明会」を実施します。

続きを読む "2015年中学入試話題校【27】横浜中 神奈川エリアグローバル教育先進校へ"

|

2015年中学入試話題校【26】聖徳学園 ICTベースのアクティブラーニング!

聖徳学園は、私学の中でもICT教育先進校であり、グローバル教育先進校である。タブレットと電子黒板を活用したアクティブラーニングとハイレベル英語の教育は、今世間で騒がれ、注目されている大学入試改革一体型の学習指導要領改定の路線の先を歩んでいる。

Dsc08039

続きを読む "2015年中学入試話題校【26】聖徳学園 ICTベースのアクティブラーニング!"

|

2015年中学入試話題校【25】東京都市大付属中高 次の舞台を用意!

☆12月7日(日)、東京都市大学付属中高は首都圏模試の会場校の1つだった。同センターサイトによると

父母会と「特別対談」には、午前中だけで900名を超える受験生に対して500名以上の保護者が参加して賑わい、真剣な雰囲気のなかでも時折ユーモアを交えた小野先生、樋口氏の語り口によって笑いが起こり、きっと多くの保護者は、来春入試に向けての励みや勇気を得られたことと思います。

続きを読む "2015年中学入試話題校【25】東京都市大付属中高 次の舞台を用意!"

|

希望の私学 未来からの留学生の宇宙船

☆最近「魔女度」という言葉が頭から離れない。「希望の私学」を見つけるには、「魔女度」が高い学校だろうと。「魔女」というのは、イノベーションの象徴だと思う。

☆イノベーションとは自由と公平性、友愛を生み出すテクノロジーとアイデア、そしてパースペクティブである。

Photo_7

続きを読む "希望の私学 未来からの留学生の宇宙船"

|

大妻中野 希望の私学!

※facebookにメモ書きをしたつもりが、長大になったので、少しだけアレンジして、ホンマノオトにも転載。

☆「希望の私学」という首都模試の企は、父親にビビッと響いたというのが、大妻中野で父母会を行った時の気づき。そして、アナ雪も女王だけれど結局は魔女。人気はそこだろうなあ。か弱き白雪姫というメタファーよりも魔女度の高い女王という感じが人気なのだろうか。

Dsc08128

続きを読む "大妻中野 希望の私学!"

|

女子学院に見る高い魔女度 人気校の共通点!

※facebookにメモ書きをしたつもりが、少し長大になったので、ホンマノオトにも転載。

☆なぜか「プレジデントFamily」を献本されましたが、ここまで、東大学歴ピラミッド路線と400万世帯しかいない、超富裕層・富裕層・準富裕層向けの本だとはA^^);!

☆純金融資産でいえば、到底私自身には関係ないなあと読んでいたら、一か所感動するところがありましたよ。東大工学部で研究している女子学院(JG)出身者が、チェロを片手に、この本で育ちましたと。その本が「魔女図鑑」。やはり私立学校の「魔女」研究をしなきゃとピンときました♪

Photo_3

続きを読む "女子学院に見る高い魔女度 人気校の共通点!"

|

工学院 大きく化ける希望の私学!

※facebookにメモ書きをしたつもりが、長大になったので、ホンマノオトにも転載。

☆今私の興味の1つは、学校の中のワークショップ型研修の内製/内省化。私立公立問わず、多くの学校が研修をやっているけれど、学内全体で、自前でレベルの高いワークショップ型研修を内製/内省化しているところはまだそう多くはないのではないでしょうか。1人あるいは数人の優れた先生が、座学型の研修はやっているでしょうが、プロジェクト型で、年間通じて、学校全体で行うというのは、易しいようで意外と壁があったりします。

Dsc08447

続きを読む "工学院 大きく化ける希望の私学!"

|

2014年12月7日首都圏模試父母会の資料として

☆明日7日の首都圏模試父母会で、例のごとく偏差値軸とグローバル大学軸(IV型思考軸)の話を少しします。中心は、「もう10点アップのヒント」「過去問のトリセツ」「入試一か月前」などについてですが、やはりj今年の旬の情報は、受験生の6年後にダイレクトに影響しますから、当日ちょっとだけ触れますね。

Ib

(A・Bゾーンは、「希望の私学」の領域。首都圏模試センターのサイトに新企画「希望の私学」が始まっていますが、まさに我が意を得たりです

続きを読む "2014年12月7日首都圏模試父母会の資料として"

|

神奈川エリアの中学入試動向 男子受験校

☆神奈川エリアの男子受験校の来春の中学入試動向だが、イエズス会の大連合を果たした栄光だが、横バイだろう。新校舎建設も、聖光も横バイといったところだろう。

☆21世紀型の優秀生は、多摩川を超えて、麻布、開成、筑駒に行ってしまうからだ。

続きを読む " 神奈川エリアの中学入試動向 男子受験校"

|

神奈川エリアの中学入試動向 女子受験校

☆2015年神奈川エリアの中学入試で、サンデーショックの恩恵に浴しているのは、言うまでもなく、フェリス、横浜雙葉、横浜共立、湘南白百合、聖園、公文国際、横浜英和、中央大学附属山手。

☆中学受験生総数は、横バイか少し減ずるから、上記学校が増えれば、打撃をうける学校がある。今回は、鎌倉女学院、横浜女学院に影響が及ぶ可能性大。

続きを読む "神奈川エリアの中学入試動向 女子受験校"

|

第18回 21会定例会 議論 about 2015年21会ビジョン

☆12月2日(火)17:00からかえつ有明KALC(かえつアクティブラーニングクラスルーム)で、第18回21会定例会が開催。

Dsc07438

続きを読む "第18回 21会定例会 議論 about 2015年21会ビジョン"

|

高校入試を考える【02】文化学園大学杉並 燃えよ価値あるものに!

☆恐怖、不安、絶望≪fad≫なんてものともしない高校の1つとして、文化学園大学杉並が存在している。今後は人工知能ロボット社会。クリエイティブな能力以外は、その多くが人工知能ロボットが代替してくれる。

Dsc05394

続きを読む "高校入試を考える【02】文化学園大学杉並 燃えよ価値あるものに!"

|

高校入試を考える【01】まず、かえつ有明から旅立とう!

☆様々なシンクタンクのデータ分析を見るまでもなく、高校入試は、受験生すべてに自己否定感を抱かせている。そんなことはない。成績優秀生は、別だと言われるかもしれない。

☆しかし、いつランキングから外れるかわからないというストレスは、自己肯定感を打ち砕いている。もちろん、見た目は明るく、成績なんて関係ないと居直っている生徒もいるし、万能感をいだきその自己否定感から逃走している生徒もいる。

Photo
(チームSIK。かえつ有明のマインドフルプロジェクトの対話シーン)

続きを読む "高校入試を考える【01】まず、かえつ有明から旅立とう!"

|

東京家政大附属女子中高の生きものたち

☆東京家政大学付属女子中学校・高等学校の絵ハガキをいただいた。

Img461

続きを読む "東京家政大附属女子中高の生きものたち"

|

東洋大学京北の新校舎建設の工事着々

☆東洋大学京北中学高等学校の新校舎建設が順調に進行中とのこと。

Img460

続きを読む "東洋大学京北の新校舎建設の工事着々"

|

4ヶ月連続アクセス1位の記事 2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校

☆「2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校」の記事は、4か月連続月間アクセスランキング1位。またまた記録更新。

Dsc06925
(11月29日三田国際学校説明会)

続きを読む "4ヶ月連続アクセス1位の記事 2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校"

|

2014年11月ホンマノオト「アクセス件数」ベスト50

1:2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校
2:ついに始まった!武蔵大に進んで、ロンドン大学の学位取得!
3:2015年首都圏中学受験人気校敬遠校 2月3日
4:IB型学校選択 2月1日
5:11月3日首都圏模試父母会 in 海城(1)
6:2015年首都圏中学受験人気校敬遠校 2月1日...
7:新しい中学入試マーケット 2015年学校選択のために
8:2015年首都圏中学受験人気校敬遠校 2月2日
9:サンデー毎日の記事に21会校ずらり
10:大妻中野はなぜ強いのか了)

続きを読む "2014年11月ホンマノオト「アクセス件数」ベスト50"

|

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »