2015大学合格発表の季節(10) 東大合格と21世紀型教育の意味⑤
☆今度は東大合格者4人の首都圏私立公立中高一貫校のタイプ別分類。
(SGH指定校であり21世紀型教育2.0を推進している順天のブレイン中原先生。SGHクラスと重なるEクラスの数学授業は、オールイングリッシュ!今年広がる新しい教育シーン。)
20世紀型教育・・・晃華学園
21世紀型教育1.0・・・鴎友学園女子、世田谷学園、相模原中等教育学校、神奈川大学付属
21世紀型教育2.0・・・公文国際
21世紀型教育3.0・・・なし
☆鴎友学園女子、世田谷学園、公文国際からは10人以上は合格するはずだが・・・。
☆ともあれ、このレンジは21世紀型教育が圧倒している。実際にそれらの学校はある一定の人気を持続している。一方20世紀型教育の晃華は、東大合格者の実績に人気は左右される。来年は人気上昇だろう。
| 固定リンク
「合格実績」カテゴリの記事
- 【メモ】筑駒107名、女子学院36名 東大合格。(2018.03.16)
- 【メモ】東大合格者数10人以上の学校。全国版でだしてみた。(2018.03.14)
- 【速報】現時点海陽学園 現役東大12名 京大2名合格。(2018.03.10)
- サンデー毎日「早稲田・慶應 狭き門を制した高校」(2017.03.24)
- 2017年東大合格情報の季節【10】 豊島岡女子に期待するコト(2017.03.17)
最近のコメント