2016中学入試動向ウオッチ【002】 立教女学院 京王電鉄とPBL
☆先日、富士見丘で行った第4回21会カンファレンス(会員対象)の帰り道で、首都圏模試センターの取締役山下一氏(統括マネージャー)は、立教女学院がいかに優れた希望の私学の一校であるか熱く語られた。
| 固定リンク
☆先日、富士見丘で行った第4回21会カンファレンス(会員対象)の帰り道で、首都圏模試センターの取締役山下一氏(統括マネージャー)は、立教女学院がいかに優れた希望の私学の一校であるか熱く語られた。
| 固定リンク
1:2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校
2:SGTがたくさんいる学校を探そう!(了)
3:5月17日東京私立中学合同相談会開催(3) か行スペース賑わう!
4:21世紀型教育を求めて≪55≫ 学校と塾の境界線の越境の予感②
5:5月17日東京私立中学合同相談会開催(2) 21世紀型教育へ
6:SGTがたくさんいる学校を探そう!(1)
7:21世紀型教育を求めて≪46≫三田国際 教育の超新星爆発 業界に衝撃波!
8:アクティブラーニングとは何か?(1)
9:2020年大学入試問題は、今の大学入試問題とどこが違うのか?
| 固定リンク
☆昨日富士見丘で行った第4回21会カンファレンス(会員対象)の帰り道で、首都圏模試センターの取締役・教務情報部長の北一成氏と話をしていた中で、桐朋が、2月1日と2月2日に入試を行うことになったという情報を聞いた。
※SGT=スーパーグローバルティーチャー
| 固定リンク
☆工学院大学附属中学・高等学校は報道関係者にプレスリリースのメールを配信した。
☆今年4月から、工学院大学附属中学校は併設型中高一貫校として、21世紀型教育を実現する3つの新クラスをスタートさせた。その3つのハイブリッドクラスの授業見学会を2015年6月4日(木)に開催し、21世紀型(PIL・PBL)の教育を公開するということだ。
PDFはこちら→「kogakuin.pdf」をダウンロード
| 固定リンク
☆首都圏模試サイトの記事に≪6月7日(日)「カトリック学校フェア」が今年は聖心女子大学で開催! 親子でその雰囲気に触れてみよう。≫が載っている。聖心女子大が会場であるから、カトリック校の文化資本に触れることができるだろう。
| 固定リンク
☆日本の中高では、やっとアクティブラーニングが普及し始めた。そして広がるや、アレッ?総合学習と変わらないのではないかという疑問がでてきた。学力は上昇しないのではないかという疑問がすぐにでてきた。
(Why We Changed Our Model of the “8 Essential Elements of PBL”≪Buck Institute for Education (BIE)≫のサイトから)
| 固定リンク
☆大手塾でも中小塾でも、アクティブラーニングへの取り組みがスタートし始めた。その取り組みのコンテンツやアプリのサポートをしている株式会社FilipSilverlingの福原将之氏(代表取締役/サイエンスコンサルタント)と先日また対話した。
| 固定リンク
☆毎日SGT(スーパーグローバルティーチャー)と会い、同時にSDT(スーパードメスティックティーチャー)と出会う。
☆毎日、未来のビジョンとそれを実行するミーティングと実践が同時進行で進むワクワク感と希望と勇気をもらう。一方で、毎日過去への執着と未来を阻止する人権無視(エスノメソドロジー的微細で強力な抑圧)の言説の中で、何も変わらず時間が凝結していく倦怠感と絶望と無力感にうちひしがれる。
| 固定リンク
☆昨日、「英語塾キャタル代表の三石郷史によるラジオ番組《In The Dreaming Class》」にゲスト出演させていただいたとき、問われたテーマは2つ。21世紀型教育とSGHについてだった。
| 固定リンク
☆“In The Dreaming Class”というラジオ番組に出会った。英語塾キャタルのオーナー三石郷史さんとサンマーク出版の池田るり子さんがパーソナリティ。
☆ハンナ・アレントが「人間の条件」の中で、人間の存在を形作る3要素として「労働、仕事、活動」を挙げている。現代では、労働は、端的には存在維持の商品を交換できるおカネを稼ぐこと。
☆仕事は、日常生活の価値を高める消費物を制作する働き。活動は、人間の存在の新しい意味をそのつど生み出す対話活動ということになるが、三石郷史さんの英語塾の経営やそこで出会う子どもたち、保護者の存在の意味をシェアする“In The Dreaming Class”というラジオ番組の運営は、まさに「活動」そのものだった。
| 固定リンク
☆今、毎日のように各種メディアや業界人が、三田国際を訪れている。遠くの私立学校がドッーと訪れる予定もある。
(今回の写真はすべて三田国際公式facebookから)
| 固定リンク
☆「劇団四季で学んだプロフェッショナルとアマチュアのほんのわずかな違い~生き残る人・消える人~11のポイント」という記事がweb上にある。実におもしろい。
| 固定リンク
☆桜丘のfacebook必見!高1のオリエンテーションだと思うが、「アクティブラーニングキャンプ」の模様が手に取るようにわかる。とにかく壮観、ダイナミックで「大」キャンプなのだ。
| 固定リンク
1:2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校
2:4月19日 首都圏模試「統一合判」父母会 レジュメ(03)
3:21世紀型教育を求めて≪03≫三田国際 異次元の教育始まる。
4:号外!≪激震!用賀に「三田国際学園」誕生≫
5:21世紀型教育を求めて≪01≫新しいかえつ有明発進。
6:21世紀型教育を求めて≪17≫ 大妻中野の進撃が始まった!
7:21世紀型教育を求めて≪07≫新生かえつ有明 はるかなものに憧れて
8:21世紀型教育を求めて≪18≫ 三田国際の根源的教育
9:21世紀型教育を求めて≪13≫ かえつ有明 新プロジェクト発進
10:21世紀型教育を求めて≪02≫4月1週目またも激動の予感。
| 固定リンク
☆佼成学園女子は、昨年SGH(スーパーグローバルハイスクール)指定校に認定され2年目を迎える。高1、高2とスーパーグローバルクラスが拡大し、中学も含め学内全体にSGHの教育の影響が出始めた。
| 固定リンク
最近のコメント