« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

11月29日首都圏模試センター「最難関模試」父母会資料 in 工学院

☆本日29日、首都圏模試センター「最難関模試」工学院会場の父母会で話します。例によって、ペーパーレスということで、公開できる範囲で資料を掲載します。

☆なお、一部はすでに次のページで公開しています。参考にしてください。

11月29日首都圏模試センター「最難関模試」父母会に向けて 

(1)2020年大学入試問題と対応する最難関校の入試問題

S1

続きを読む "11月29日首都圏模試センター「最難関模試」父母会資料 in 工学院"

|

麻布の知

☆前回麻布出身の作家「斉藤桂太」の話の中で、「α近大の光を増幅させる知」と「ω近代の闇と戦う知」の両方が麻布にはあり。α知とω知の関係総体の均衡点は多様だという話をしました。

Dsc02004

続きを読む "麻布の知"

|

「斉藤桂太」麻布のもう一つの知

☆昨日27日(金)、吉祥寺シアターで、「非劇」が上演されました。「悲劇」ではなく「非劇」です。斉藤桂太さん作、岸井大輔さん補綴、篠田千明さん演出。全く新しいアートとドラマのトリックフラクタルな劇でした。

Dsc02001

続きを読む "「斉藤桂太」麻布のもう一つの知"

|

公立中高一貫校受検生の保護者と話をして

首都圏模試センター主催の「公立中高一貫模試」の父母会のあと、何人かの保護者から話を伺いました。また、自分の身の回りの知人にもいるので、ときどき話に耳を傾ける機会があります。

G10

続きを読む "公立中高一貫校受検生の保護者と話をして"

|

工学院 教師のダイアローグ【04】 AIを使ってハイパワーな学びを創発

☆工学院のIチーム(イノベーションチーム)は、「思考コード」を開発し、それを授業やテストに活用することでデータエビデンスな学びを創っています。

Dsc01718
(ミーティング終了時の太田先生の一本締め。心を一つにします)

続きを読む "工学院 教師のダイアローグ【04】 AIを使ってハイパワーな学びを創発"

|

かえつ有明 新しい時代を拓く教育(4) 帰国生入試A1募集増加

☆昨日25日(水)、かえつ有明の中学の帰国生入試のうちA1募集が締め切りました。142 名(前年127名)と前年対比112%。

Dsc08567
(帰国生クラス。ダッツン先生のTOK型授業人気)

続きを読む "かえつ有明 新しい時代を拓く教育(4) 帰国生入試A1募集増加"

|

11月29日首都圏模試センター「最難関模試」父母会に向けて

☆11月29日(日)、首都圏模試センター主催の「最難関模試」が開催されます。私は、工学院会場の父母会で語ります。何を話そうかまとめている最中ですが、先日の公立中高一貫模試で話す機会を得たことによって、今後の私立公立の中高一貫教育のパースペクティブが少し見えてきました。

N1
☆私立だけ見ていると、20世紀型教育と21世紀型教育が互いに対峙しているようにみえるのですが、公立中高一貫校と都立日比谷高校を含む東京都のグローバル10の動きを重ね合わせると、明らかに日本の中等教育は、20世紀型教育から21世紀型教育へシフトしていることがわかります。

続きを読む "11月29日首都圏模試センター「最難関模試」父母会に向けて"

|

2016中学入試 どうなる私立中学【36】 関東六浦 女子に人気

☆プロテスタントの中でもバプテスト派のキリスト教の学校関東六浦。強きをくじき弱気を助けるという奉仕の精神。IBのDPのコアカリキュラムでも尊重されている精神。

Photo
11月首都圏模試「統一合判」の志望者数登録動向をみると、女子の志望者数が前年対比増と、女子人気に偏っています。昨年はサンデーショックだかったからかもしれませんが、この偏りは興味深いですね。

続きを読む "2016中学入試 どうなる私立中学【36】 関東六浦 女子に人気"

|

11月23日首都圏模試センター「公立中高一貫校」父母会 in 三田国際

☆本日11月23日(月)、三田国際で首都圏模試センター主催の「公立中高一貫模試」が行われます。父母会も同時開催で、私もスピーチします。その際、資料を特に配布しませんので、いつものように幾つかは、ここで公開しておきます。

(1)まずは、今年2015年から公立中高一貫校の教育に影響を与えている外部要因。

1

続きを読む "11月23日首都圏模試センター「公立中高一貫校」父母会 in 三田国際"

|

かえつ有明 新しい時代を拓く教育(3) 理想の学校が舞い降りてきた感じ

☆11月22日(日)、かえつ有明は中学説明会を開催。はじめて訪れた保護者の説明会会場と複数回足を運んだ保護者の会場、本邦初「難関思考力テスト対策講座」(「思考力テスト」は今までも行われてきた)の会場と3か所で行われました。

Dsc01276
(正門では、生徒会とバスケ部の在校生がウェルカム精神を発揮)

Dsc01263

続きを読む "かえつ有明 新しい時代を拓く教育(3) 理想の学校が舞い降りてきた感じ"

|

東京女子学園 大きく変わる(1) 生徒が熱い

☆今、東京女子学園は大きく変貌しています。もちろん不易流行と言えばそうなのですが。21世紀型教育の最重要事項は、教師と生徒が教える教わる関係から互いに学習者としての関係をつくることにあります。

☆IBがその代表例ですね。ともあれ、私立中高一貫校で、それが完成している学校は、おそらく東京女子学園において他にないのでは。かえつ有明や聖学院も最近急速にそういう雰囲気になってきました。

Dsc01205
(理科のアクティブラーニングのチュータチーム。1人先生がいます。わからないほど教師と生徒の関係がいいのです!)

続きを読む "東京女子学園 大きく変わる(1) 生徒が熱い"

|

三田国際 超学校[08] 層の厚い優れた国語教師

☆11月21日(土)午前、三田国際は中学学校説明会を開催。テーマは「平成28年度入試問題傾向について」。はじめて訪問した受験生/保護者のための会場や入試傾向だけの説明会のホールなど3会場に分かれて行われました。またしても、参加者は激増です。

Dsc00739
(多くの受検生/保護者を迎え入れる三田国際の心地よいキャンパス空間)

続きを読む "三田国際 超学校[08] 層の厚い優れた国語教師"

|

2016中学入試 どうなる私立中学【35】 共立女子第二 ブレイクの予感

11月首都圏模試「統一合判」の志望者数登録動向をみると、共立女子第二の志望登録者はいずれの入試も前年対比増。

Photo

続きを読む "2016中学入試 どうなる私立中学【35】 共立女子第二 ブレイクの予感"

|

かえつ有明 新しい時代を拓く教育(2) 今、かえつが熱い!

☆昨日19日(木)、かえつ有明の帰国生入試A選考の出願が開始。初日前年対比は、112.7%。好調なスタートになりました。毎年かえつ有明の中学入試における帰国生応募者総数はナンバー1なのですから、さらに募集が増えているというのはかえつ有明の21世紀型教育が高い支持を得ている証拠です。

Substandardfullsizerender3
(かえつ有明の教師は、教科横断型のハイブリッドな学びを日々開発しています。)

続きを読む "かえつ有明 新しい時代を拓く教育(2) 今、かえつが熱い!"

|

2016中学入試 どうなる私立中学【34】 大妻中野 21世紀型教育3.0を開く

11月首都圏模試「統一合判」の志望者数登録動向をみると、大妻中野の志望登録者はいずれの入試も前年対比増。21世紀型教育を推進してきた同校ですが、2016年さらに強力な21世紀型教育3.0にステージアップします。今週土曜日に行われる帰国生入試の募集、グローバルコースの志望者数の予測がそれを裏づけています。

Photo

続きを読む "2016中学入試 どうなる私立中学【34】 大妻中野 21世紀型教育3.0を開く"

|

2016中学入試 どうなる私立中学【33】 江戸川女子の特待制度

11月首都圏模試「統一合判」の志望者数登録動向をみると、江戸川女子の志望登録者はいずれの入試も前年対比増。

Photo

続きを読む "2016中学入試 どうなる私立中学【33】 江戸川女子の特待制度"

|

八雲学園 本物アクティブラーニング(4) 「入試全体」が「学校の顔」

☆八雲学園の菅原先生、横山先生、衛藤先生と話す機会がありました。先生方とはずいぶん長いおつきあいで、これまで情報をシェアさせていただきました。そのたびに、八雲学園のことを理解できたと思うのですが、そう思うや、新たな発見がありました。今回もまたまた衝撃を受けました。

Dsc09035
(いつも生徒を見守る八雲の先生方)

続きを読む " 八雲学園 本物アクティブラーニング(4) 「入試全体」が「学校の顔」"

|

三田国際 超学校[07] 本物アクティブラーニングの「本物」の意味

☆前回ご紹介した三田国際の「本物」アクティブラーニングですが、その「本物」の本当の意味は何かというと、実は三田国際の「現代国語」の教科の特徴にありました。

Dsc00072
(中学では「大森荘蔵」の文章が資料、高校ではベンサムだフーコだゲーミフィケーションだシンギュラリティだと超現代思想の利生が飛び交う)

続きを読む "三田国際 超学校[07] 本物アクティブラーニングの「本物」の意味"

|

三田国際 超学校[06] 本物アクティブラーニング全開!

☆本日、三田国際学園は、全校挙げて、在校生保護者対象に授業公開。どのクラスもどの教科もオールアクティブラーニング。昨今、私立公立問わず、アクティブラーニングの研修が行われていて、「本物」か「なんちゃって」か議論が沸いています。

Mita

続きを読む " 三田国際 超学校[06] 本物アクティブラーニング全開!"

|

2016中学入試 どうなる私立中学【32】 かえつ有明・聖学院・東京女子学園

☆昨日11月13日、聖学院で「かえつ有明・聖学院・東京女子学園」の「思考力型アクティブラーニング及び思考力テスト」について座談会が行われました。10月25日(日)、東京女子学園で第5回21会カンファレンスが開催されましたが、同時開催で思考力ワークショップも実施。21会校のSGT(スーパーグローバルティーチャー)が学校を越境してコラボして行いました。

Dsc09772
(左から聖学院の本橋先生、東京女子学園の落合先生、かえつ有明の佐野先生)

続きを読む "2016中学入試 どうなる私立中学【32】 かえつ有明・聖学院・東京女子学園"

|

2016中学入試 どうなる私立中学【31】 中学受験市場の関心

☆昨日(11月12日)、4模試の話題を掲載すると、その記事のアクセスがすぐに急増。いつもは1か月単位で公表するのですが、ちょっと興味深い結果となったので、昨日一日のホンマノオト記事のランキング15位までを公表します。

1:2016中学入試 どうなる私立中学【27】 中学入試4模試の読み(1)
2:2016中学入試 どうなる私立中学【29】 中学入試4模試の読み(了)
3:2016中学入試 どうなる私立中学【28】 中学入試4模試の読み(2)
4:2016中学入試 どうなる私立中学【26】 かえつ有明・工学院・三田国際
5:工学院 教師のダイアローグ【03】 ビジョンを実現する学びの組織全貌見える
6:2016中学入試 どうなる私立中学【25】 青山・明大明治・法政・日大
7:2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校
8:浅野と暁星の大きな違い
9:11月3日首都圏模試「統一合判」父母会資料
10:11月23日公立中高一貫模試に向けて(3)
11:2013中学受験【98】 新星の誕生 かえつ有明
12:2014中学受験【139】 東洋大学京北中は戦略的人気
13:2014中学受験【013】 吉祥女子 20世紀型教育で乗り切る
14:2013中学受験【128】 共立女子 価値選択の転換点
15:八雲学園 本物アクティブラーニング(3)英語でハークネスメソッド

続きを読む "2016中学入試 どうなる私立中学【31】 中学受験市場の関心"

|

2016中学入試 どうなる私立中学【30】 カリタス女子

11月首都圏模試「統一合判」の志望者数登録動向をみると、カリタス女子の志望校登録者総数の前年対比は101%。昨年サンデーショックだったことを考慮すれば、人気は安定しているとういことでしょう。

2
(カリタスの教科センター方式は有名。写真は同校サイトから)

続きを読む "2016中学入試 どうなる私立中学【30】 カリタス女子"

|

2016中学入試 どうなる私立中学【29】 中学入試4模試の読み(了)

☆さて、御三家階層構造の模擬試験市場では、SAPIXは勝ち組であり、中学受験市場全体における模擬試験市場では首都圏模試センターが勝ち組であるという二重構造が現状のマーケット。この2模試は、今のところ、次元が違うから衝突しないように見えます。

Photo
(本間の想像に過ぎません)

続きを読む "2016中学入試 どうなる私立中学【29】 中学入試4模試の読み(了)"

|

2016中学入試 どうなる私立中学【28】 中学入試4模試の読み(2)

☆4模試の思惑。これは受験生の保護者は中学受験市場に参画している以上ある程度知っておいた方がよいですね。

Img876

続きを読む "2016中学入試 どうなる私立中学【28】 中学入試4模試の読み(2)"

|

2016中学入試 どうなる私立中学【27】 中学入試4模試の読み(1)

☆昨日11日(水)、東京ドームホテルで「火曜倶楽部セミナー」が開催。中学受験市場における4模試のリサーチャーが「2016年中学入試の展望」を語るセミナー。400人を超える私立学校の先生方と教育関係者が集まりました。

Mailgoo

続きを読む "2016中学入試 どうなる私立中学【27】 中学入試4模試の読み(1)"

|

工学院 教師のダイアローグ【03】 ビジョンを実現する学びの組織全貌見える

☆平方校長が就任して3年目。急激に工学院は変化しました。しかし、あらゆる面を同時並行的に改革していたので、全貌が見えず、外から見ていると、気づかなかったり、内部の先生方にとっては、歯がゆかったりしたことでしょう。

Photo

続きを読む " 工学院 教師のダイアローグ【03】 ビジョンを実現する学びの組織全貌見える"

|

2016中学入試 どうなる私立中学【26】 かえつ有明・工学院・三田国際

11月首都圏模試「統一合判」の志望者数登録動向をみると、かえつ有明、工学院、三田国際の志望校登録数がそろって前年対比増です。

21c

続きを読む "2016中学入試 どうなる私立中学【26】 かえつ有明・工学院・三田国際"

|

2016中学入試 どうなる私立中学【25】 青山・明大明治・法政・日大

11月首都圏模試「統一合判」の志望者数登録動向をみると、青山学院、明大明治、法政大学、日本大学(日吉)の志望校登録数は、前年対比増の傾向にあります。

Photo
(「度数分布表」が志望校登録数のデータ)

続きを読む "2016中学入試 どうなる私立中学【25】 青山・明大明治・法政・日大"

|

藤川大祐・千葉大教授 「映像の世紀」から「魔法の世紀」へ

☆11月8日の読売新聞に、藤川大祐・千葉大教授の「ゼノンの逆説~教育の今を読む (15)問題分析だけで問題解決はできない…教育アプリの開発」というエッセイが載っていました。

☆グリーが制作し藤川教授が監修した情報モラル啓発アプリ「魂の交渉屋とボクの物語」が、第12回 日本e-Learning大賞のゲーミフィケーション部門賞を受賞したのを機に、それまでの取り組みを簡単に紹介しています。

Img871
(今回の藤川教授の活動とは直接関係ないのですが、21世紀を象徴するような本なので^^)

続きを読む "藤川大祐・千葉大教授 「映像の世紀」から「魔法の世紀」へ"

|

八雲学園 本物アクティブラーニング(3)英語でハークネスメソッド

☆八雲学園は、日々進化しています。UCサンタバーバラの八雲オーダーメード留学プログラムから帰国した12人の生徒の事後学習を取材したのですが、英語であのハークネスメソッドの授業をできるようになっていました。

Dsc09024
(3ヶ月留学帰国後の12人の生徒が、ラウンドテーブルを囲んで英語で対話)

Cate
(八雲学園の姉妹校ケイトスクールのハークネスメソッドによる授業風景。ケイトスクールサイトから)

続きを読む "八雲学園 本物アクティブラーニング(3)英語でハークネスメソッド"

|

11月23日公立中高一貫模試に向けて(4) 思考力テストと適性検査

☆平成27年2月実施の適性検査を小石川のケースで分析してみましたが、共同作成がゆえに、桜修館は別格として、他は概ね小石川に合わせているでしょう。そこで、適性検査ⅠからⅢを合わせて、適性検査タキソノミー分析表を作成してみました。

All
(●印で1問分の数を表しています)

続きを読む "11月23日公立中高一貫模試に向けて(4) 思考力テストと適性検査"

|

11月23日公立中高一貫模試に向けて(3)

☆適性検査Ⅱは、なかなかすてきな問題が大きな問題3つめにありました。

2
(前回同様、本間が独断と偏見で分析)

続きを読む "11月23日公立中高一貫模試に向けて(3)"

|

11月23日公立中高一貫模試に向けて(2)

☆都立中高一貫校の適性検査は、共同作成であるから、小石川の適性検査問題を分析すれば、都内10校の問題傾向はほぼ見えてきます。ここでは、小石川の問題を分析対象にすることにします

Photo_3
(分析は本間が独断と偏見で行いましたから、参考まで。横軸が中学受験生全体の正答率。縦軸がブルーム型タキソノミーによる思考のクオリティのレベル。CEFRの言語活動のクオリティの基準とブルーム型タキソノミーはだいたい重なる感じです。)

続きを読む "11月23日公立中高一貫模試に向けて(2)"

|

11月23日公立中高一貫模試に向けて(1)

☆今年から、都立中高一貫校の適性検査の問題は、10校の先生方が共同して作成する組織をつくって編集されています。

Photo
(東京都ホームページから)

続きを読む "11月23日公立中高一貫模試に向けて(1)"

|

週刊ダイヤモンド「最強大学ランキング」

☆週刊ダイヤモンドが「最強大学ランキング」を初公開。THEやQSのような世界大学ランキングで、東大がアジア首位から転落し、日本勢は世界で戦えるのか、グローバル力を教育力、研究力、就職力の観点から同誌編集部が独自作成したようです。

Img869

続きを読む "週刊ダイヤモンド「最強大学ランキング」"

|

11月3日首都圏模試「統一合判」父母会資料

☆本日の首都圏模試「統一合判」父母会は富士見丘に行きます。今回は、「私立学校の二大潮流」と「模試データと過去問の使い方」の2つお話しします。話の中で、注目校リスト(五十音順)がでてきますが、その数が90を超えるの(今年7月から10月の結果から)で、いつものようにここに掲載しておきます。

Photo

続きを読む "11月3日首都圏模試「統一合判」父母会資料"

|

聖学院 クリエイティブ市民の学校【02】 多様な才能者が活躍する文化祭

☆昨日11月2日(土)から聖学院は「創立109周年記念祭」(文化祭)を開催。本日11月3日(日)は晴天になるでしょうから、ぜひ訪ねてみてはいかがでしょう。多様な才能者が活躍している場面に出合うでしょう。

Img868

続きを読む "聖学院 クリエイティブ市民の学校【02】 多様な才能者が活躍する文化祭"

|

かえつ有明 新しい時代を拓く教育(1) 時代を創る生徒

☆かえつ有明は、表面的には今ほぼ世の中にバズワード化しているぐらいトレンドのアクティブラーニングとかIBのTOKスタイルとかハイレベル英語教育とかが全面展開しているから、人気が高いと思われています。

Dsc08322
(かえつ有明新クラス高1生が自ら行う「プロジェクト科」ワークショップ。それを信頼をもって見守る金井先生)

続きを読む "かえつ有明 新しい時代を拓く教育(1) 時代を創る生徒"

|

2015年10月ホンマノオト「アクセス件数」ベスト50

1:多くの私立学校に、新しい地平が開けます!
2:2015中学受験生のために【059】 三田国際学園の競合校
3:三田国際 超学校[03] オリジナルなグローバル教育...
4:受験業界が変わる音が聞こえた。
5:三田国際 超学校[04] 大橋学園長の教育と経営 ...
6:成蹊 本物の度合いが違いすぎる(1)21世紀型教育の目で見なければ見えな...
7:2016中学入試 どうなる中学【21】中村中学校のアドミッションポリ...
8:三田国際 超学校[02] 哲学の道
9:2016中学入試 どうなる中学【22】 かえつ有明の帰国生人気の意味...
10:中学受験市場の変化を映し出す2つのキーワード...

続きを読む "2015年10月ホンマノオト「アクセス件数」ベスト50"

|

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »