三田国際 超学校[09] 2016年入試も三田国際!
☆。また、すでに何度も説明会に参加されている受験生/保護者には、入試問題説明会場を準備。二会場同時開催で行われたのです。
☆昨年入試において生徒募集総数2,118名という奇跡を生み出し、一躍時の学校となった同学園ですが、2016年中学入試においても、この総数をさらに上回る勢いです。奇跡再びとなるでしょう。
☆すでに国際生入試も行われ、やはりたくさん受験したということです。今年もさらなる教育の質を向上に励んでいる先生方の士気も高く、来年以降どんどん難しくなる同学園に、今からチャレンジしておくのは、ある意味お得だと思います。
☆ICT関連の業界人と話す機会もありますが、東京エリアの私学がICT教育の革新的な動きをしていて、ボリュームあるので、ぜひ応援したい。そんな中で、三田国際のICT教育は、まったく新しい学校の組織や教育の言葉を生み出していて、グローバルな世界の先進校と唯一肩を並べることができると絶賛されています。
☆また、本日は時間の都合で二子玉川からタクシーで同学園に向かったのですが、「三田国際お願いします」と言ったところ、二つ返事で「かしこまりました」と。なんとはやくも知名度が広がっているのかと感動しました。
☆今年も、三田国際の中学入試となるでしょう。
| 固定リンク
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- 【21stCEO】21世紀型教育機構 2018年度第1回定例会④思考力再定義ワークショップ (2018.04.21)
- 【21stCEO】21世紀型教育機構 2018年度第1回定例会③根源の根源を問う時代(2018.04.21)
- 【21stCEO】21世紀型教育機構 2018年度第1回定例会②(2018.04.20)
- 【21stCEO】21世紀型教育機構 2018年度第1回定例会①(2018.04.20)
- 【お知らせ】本日 三田国際17:10から40頃日テレeveryで放映(2018.04.12)
最近のコメント