2018年はエポックメイキングな年。私学の魂を売る学校は応援できなくなる。
☆残念であるが、すでに出現している。ホンマノオトでは、私学の魂を売り渡す私学を応援しない。20世紀型教育であろうと、21世紀型教育であろうと、私学の魂を内に秘めている限り、価値観が違おうと心から尊重する。
☆しかし、たとえ、21世紀型教育を推進しようと、私学の魂を売ってしまう学校は応援しない。もっとも、魂を売るような学校は、21世紀型教育を推進しているとはいえないが。
☆日本の教育をダメにしているグループに私学の魂を売り渡している学校や教師を見るのは悲しいが、それはそういう意志決定をしたのだろう。私は応援しないし、闘うことになるだろう。
☆最も、ホンマノオトで応援しないとか闘うと言ったところで、なんの力もないので、歯牙にもかけられないだろう(汗)。だったら、遠慮することはない。私学の魂を大切にしている私立学校を大切にしよう。そのうえで、20世紀型教育なのか21世紀型教育のなのかは、判断したい。
☆それにしても、人類の普遍的原理を大切にしているハーバード大学なのに、その出身者の中に、日本の教育をダメにするグループに誘惑されている出身者がいるのは残念だ。
☆ここで、その出身者に日本語で書いても仕方がないので、拙い英語力ではあるが、惑わされているハーバード大学出身者にメッセージを贈っておこう。
Even if you are from Harvard University, I do not allow to play with the soul and idea of the Japanese private schools.
The democratic way of thinking does not accept your libertarian-like behavior.
Of course a person from much Harvard college admissions is not a libertarian.
However, there will be the member selling Harvard mind among them.I wish you are not so.
The teacher of the Japanese private schools do not succumb to a coordinator like Darth Vader to tempt into a course of such evil.
In addition, this time I want the Haverdity to find it out whether an invitation person is the devil using a critical thinking.
| 固定リンク
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- 石川一郎先生のメタファー対話(2021.08.22)
- 学習指導要領の再定義の必要鵜性?(2020.08.28)
- ホンマノオト21に移動します。(2018.07.25)
- 【CoMe世代】2006年以降に生まれた子供たちのためにヒューマン・プロジェクトを立ち上げよう。この10年間で、デストピアかユートピアかが決まるのだ。(2018.07.19)
- 【聖学院 生徒の未来を創るコンフォートゾーン(2)】(2018.06.28)
最近のコメント