« 2018年中学入試市場が未来の響きを奏でる(01) | トップページ | 注目記事の意味するコト。 »

2018年中学入試市場が未来の響きを奏でる(02)

☆まずは7月の首都模試「統一合判」の「度数分布表」で、前年対比100%を超えている学校(複数回数入試の場合は総数)を見てみよう。

Photo_2
(写真は関東学院サイトから。産経新聞2107.6.25によると、「米キワニスクラブ関係のホームステイ中の高校生9人のほか、埼玉キワニスクラブ会員家族の高校生1人、関東学院中学・高校漫画研究部学生8人が一緒に絵画の作成にあたり、下地の色づけや作品のシンボルであるカモメなどをゆっくりと描き込んでいった。参加した関東学院中高の高校3年で漫画研究部長の城間杏さん(17)は「平和と愛と横浜の魅力を絵から感じ取ってもらえたら」と話した。」)

☆「男子選択校」五十音順。

青山学院横浜英和

浅野

市川

浦和実業

浦和ルーテル

江戸川取手

桜美林

海城

開成

開智

開智日本橋国際

かえつ有明

学習院

春日部共栄

鎌倉学園

関東学院

関東学院六浦

暁星

慶應義塾中等部

慶應義塾普通部

工学院

攻玉社

桜丘

サレジオ学院

自修館

芝浦工大柏

芝浦工大

渋谷教育学園渋谷

渋谷教育学園幕張

自由学園男子

修徳

自由の森学園

淑徳

淑徳巣鴨

順天

聖徳学園

昌平

巣鴨

逗子開成

聖学院

聖光学院

成城学園

西武文理学園

青稜

世田谷学園

高輪

多摩大聖ヶ丘

多摩大目黒

千葉日大一中

中央大学附属

鶴見大学附属

帝京

帝京大学

帝京八王子

桐蔭学園

桐蔭学園中等教育学校

東海大学浦安

東海大学相模

東海大学高輪

東京都市大等々力

東京都市大

桐光学園

桐朋

東洋大学京北

日本工業大学駒場

日大二中

日大三中

日大豊山

広尾学園

文化学園大学杉並

法政大学

宝仙理数インター

星野学園

茗溪学園

明治大学付属中野

明治大学付属中野八王子

明治大学付属明治

森村学園

八雲学園

安田学園

横須賀学院

横浜翠陵

横浜創英

横浜隼人

立教新座

立正大附属立正

麗澤

早稲田

早稲田佐賀

早稲田摂陵

早稲田高等学院

|

« 2018年中学入試市場が未来の響きを奏でる(01) | トップページ | 注目記事の意味するコト。 »

中学入試市場」カテゴリの記事