« 富士見丘 自らの強い意志で自分の価値を高め世界を変えることができる女子校。 | トップページ | 富士見丘 唯一無二の教育価値 »

国際化学オリンピック 海陽生 金メダル!

☆7月7日(金)~14日(金)、タイ(ナコンパトム)で開催された「第49回国際化学オリンピック」において、海陽学園6年生の坂部圭哉君が金メダルを獲得。坂部君の金メダル獲得は、昨年に引き続き2年連続の快挙だそうだ。

Photo

文科省サイトでも、各メダル獲得者の名前を公開している。

Photo_2
☆国際科学オリンピックには、数学や物理学などの分野もある。この夏リオでは、国際数学オリンピックが開催される。代表選手は、次の通り。

神田  秀峰 海陽中等教育学校 6年 静岡県
清原  大慈 筑波大学附属駒場高等学校 2年 東京都
窪田  壮児 筑波大学附属駒場高等学校 3年 東京都
黒田  直樹 灘 高等学校 2年 兵庫県
岡田  展幸 広島大学附属福山高等学校 3年 岡山県
髙谷  悠太 開成高等学校 3年 神奈川県

(国際数学オリンピックサイトから)

☆ここでも海陽から神田君が出場する。おそらく坂部君と神田君は、全寮制という環境で、日夜知的刺激を与え合っているのだろう。

☆ベオグラードでは国際物理オリンピックが開催される。代表選手は次の通り。

青沼 惠人 君 (筑波大学附属駒場高等学校1年)
篠原 周太郎 君 (京都市立堀川高等学校2年)
田口 康之 君 (東京都立武蔵高等学校2年)
日名子 晃一 君 (広島大学附属福山高等学校2年)

(国際物理オリンピックサイトから)

☆前回の富士見丘の生徒や今回の国際科学オリンピックで活躍する生徒のように、多くの才能者が生まれる学校は、やはり今後も注目していきたい。

☆というのは、そのような学校には、上記のような公のコンクールに出場する生徒以外にも多様な才能者がいるはずであり、生徒1人ひとりの才能が花開く教育システムがあるからであり、そのシステムを知ることは、今後の日本の教育において有益であることは間違いないからだ。

|

« 富士見丘 自らの強い意志で自分の価値を高め世界を変えることができる女子校。 | トップページ | 富士見丘 唯一無二の教育価値 »

学び」カテゴリの記事