学校選択の目【16】聖徳学園 世界に誇れる私立学校(3)
☆そのLinkの1つにLink to Futureというのがあるが、進路指導やキャリアデザインの領域。しかし、このような表現の変更が、学歴社会や塾歴社会という受験の暗い影が消えてなくなる感じがするのは、不思議だ。
☆進路指導部長の大岡先生もApple teacherの認定を受けていて、21世紀型スキルというブルームのタキソノミーをアレンジした文科省の次期改訂学習指導要領の考え方をベースに、新しい進路プロジェクトの話について語った。
☆言語的思考力と数学的思考力をコアにした21世紀型能力を徹底的にトレーニングするプロジェクトだったようだった。そして、その結果、東大をはじめ、いわゆるGMARCH以上の合格実績が飛躍したということだ。
☆海外大学との連携もしており、今後は世界大学ランキング100位内の大学に進み、グローバルな視点で未来を見据えたいという生徒もでてくるだろう。
| 固定リンク
「学校選択」カテゴリの記事
- 國學院大學久我山 次のステージへ(4) メタ分析と共感を大切にする教師力(2018.01.04)
- 中学入試直前 注目校!(2017.12.19)
- 國學院大學久我山 次のステージへ(3) アダプティブリーダーシップ(2017.12.16)
- 工学院 大クリスマスパーティー(2017.12.11)
- 國學院大學久我山 次のステージへ(2)(2017.12.11)
最近のコメント