改革が進む学校の特色(2)サイレントキラーを寄せ付けないために
☆反対勢力と闘っているうちはまだよいのだ。問題は一丸となった時だ。そこから失速のリスクがはやくも生まれる。
☆それは、安心してアイデアをださなくなるメンバーがいることだ。新しいことに取り組んでいるから、改革活動を積極的に行っているのに、そこにリスクが生まれている。
☆それは、アイデアを出し続けていない自分に気づいていない自分のこと。サイレントキラーとして動きはじめるリスクを抱えるのだ。
☆だから、一人ひとりがリーダーであるという学習する組織にせずに、一人の改革リーダーのもとに指令を受けてやっていると危ないのだ。振り返ると、図Aは図Fに反転している。
☆つねに自己変容型知性を発揮し、タイトルリーダーではなく、ナチュラルリーダーとしても柔軟な構えでいられるかどうか。
☆学習する組織をマネジメントすることは、大胆かつ繊細なコミュニケーションをとる必要がある。もちろん、改革リーダーは一人なのだが、ナチュラルリーダーとして、一人ひとりがリーダーシップを発揮できる状態にしておく。
☆それには、つねにアイデアを出し合う空間が充満している必要がある。アイデアの空気がサイレントキラーを寄せ付けないのだ。
| 固定リンク
「21世紀型教育」カテゴリの記事
- 新しい対話の時代 自然と社会と精神とAIの循環ネットワーク (2023.08.12)
- 石川一郎先生のメタファー対話(2021.08.22)
- 学習指導要領の再定義の必要鵜性?(2020.08.28)
- ホンマノオト21に移動します。(2018.07.25)
- 【聖学院 生徒の未来を創るコンフォートゾーン(2)】(2018.06.28)
最近のコメント