2018年首都圏中学入試 生徒募集動向を考える(6)世田谷学園、攻玉社、巣鴨、成城、駒東、高輪、桐朋、本郷
☆もちろん、海城や聖学院、城北と比較して21世紀型教育かというとそこまではいっていないが、男子校の中では、相対的にグローバル教育が目立つということだろう。
☆巣鴨、成城、駒東、高輪、本郷は、新しい学びへの路線は見えにくい。どうしても大学合格実績輩出教育が前面に出ているように見える。
☆本来、成城や桐朋は、違うのだが、そう見えてしまうのは、新しい学びへの動きが見えにくくなっているからだろう。
☆どうやら、2018年の東京エリアの中学入試において、男子校は、海城、聖学院、城北、世田谷学園、攻玉社に人気が集中しそうである。
| 固定リンク
「中学入試」カテゴリの記事
- 2019年中学入試の新フレーム(184) キャリアガイダンスは必読!聖光学院の取り組みをきっかけに考える。(2018.07.14)
- 2019年中学入試の新フレーム(179) 大きく動き出したグローバル2.0へのリフォーム(2018.07.12)
- 【首都圏模試保護者会レジュメ】2018年7月1日(了)学校個別情報(2018.06.30)
- 【首都圏模試保護者会レジュメ】2018年7月1日③併願情報(2018.06.30)
- 【首都圏模試保護者会レジュメ】2018年7月1日②「成績表」×「解答解説」=戦略×戦術(2018.06.30)
最近のコメント