« 思考コードとeポートフォリオのルーブリックは似て非なるもの | トップページ | 聖学院 道を究める数学教師 »

中学入試直前 注目校!

☆今月、2018年中学入試はいよいよ幕が開いた。一般入試が本格的に始まるのは、1月からだが、帰国生入試、推薦入試がスタートしたのである。そんな一般中学入試直前の今注目されている記事や学校はどこだろう。12月1日から12月18日までのホンマノオトのアクセスランキング20位までを見てみよう。
 
Photo
 
聖学院のディスカッション授業。授業内で、ディベートやディスカッションが頻繁に行われる聖学院。人気が出る学校の特徴的な授業。認知スキルと非認知スキルの両方がいっぺんに獲得できる。したがって、キャリア形成が授業の中でも行われる。授業とは学力も含めて人間形成の場である。この本質に基づく教育の徹底!聖学院の教育が人気なのも納得。写真は同校のサイトから。
 
 
☆さて、この瞬間、人気記事と学校は次の通り。
 
1:2017年12月3日首都圏模試「統一合判」レジュメ in 大妻中野(3)
2:2017年12月3日首都圏模試「統一合判」レジュメ in 大妻中野(4)
3:大妻中野のさらなる進化!
4:工学院 大クリスマスパーティー
5:三田国際ミーティング 教育の第5の波 前夜 
6:聖学院 人気の理由は生徒1人ひとりのリーダーシップ
7:教育の第5の波 新しい私学人誕生の予兆
8:聖学院 静岡聖光学院 人気!
9:21世紀型教育機構 定例会 グローバル高大接続準備教育&アクレディテーシ
10:聖学院の授業の根っこ メタルーブリックの新存在論
11:【速報】三田国際 2017年度中学入試結果 総数の実質倍率6.7倍!
12:和洋九段女子の教育の挑戦!学内に新風巻き起こす!
13:國學院大學久我山 次のステージへ(1)
14:【徒然】洗足と鴎友、桜蔭、フェリス、筑駒、開成、麻布、武蔵、工学院
15:静岡聖光学院 静岡を世界のモデルにする動きを牽引し始める。
16:思考コードとeポートフォリオのルーブリックは似て非なるもの
17:画竜点睛を欠かない学校選択 パラドクスを生む教育タブーのある学校は避ける
18:新たな動き【106】 注目!香蘭女学校 知られざるクリエイティブプログラム
19:2018年中学入試のベクトル【11】 JG vs 鴎友 比較研究
20:品川女子学院 キャリアデザインのDNA

|

« 思考コードとeポートフォリオのルーブリックは似て非なるもの | トップページ | 聖学院 道を究める数学教師 »

学校選択」カテゴリの記事