« 2018年首都圏中学入試(49)麻布の国語の入試 出題作品 | トップページ | 2018年首都圏中学入試(51) 首都圏中学入試2月1日現在 出願総数同日前年対比増 エリアギャップも増。 »

2018年首都圏中学入試(50)麻布の社会の入試 不安と排除の構造 クリティカルシンキング

☆麻布の社会の問題もおもしろすぎる。神話や宗教、ハンセン病を通して、不安の構造とかかわる人間の感情について考察する問題。
 
☆認知的能力ばかりではなく、非認知的能力について話題になっている昨今だけに、表層的なことばかり議論していないで、こういう問いの構造を生徒に投げかけらるかいと教育界に問題提起するような問題。いいね(この表現も問題になっていた^^)。
 
Dsc02446
☆不安と排除と言葉の構造が重なりあっていることを斜めから考える麻布ならではクリティカルシンキング問題。
 
☆のちほどじっくり考えてみたい。まずはパッと眺めて感じたことを紹介した。

|

« 2018年首都圏中学入試(49)麻布の国語の入試 出題作品 | トップページ | 2018年首都圏中学入試(51) 首都圏中学入試2月1日現在 出願総数同日前年対比増 エリアギャップも増。 »

中学入試」カテゴリの記事