« 2018年首都圏中学入試(57) 富士見丘 出願数前年対比増! | トップページ | 2018年首都圏中学入試(59) 慶応中等部 社会の問題で、骨太論述出題 »

2018年首都圏中学入試(58) 首都圏中学入試 2月3日出願状況

☆2018年2月3日現在の首都圏中学入試における出願状況は、昨年2月4日の日能研倍率速報(曜日の関係で2月3日のデータがない)と今年の2月3日を比べてみると大体傾向がわかる。
 
180203
 

☆東京、千葉・茨城、埼玉の共学校が勢いがよいということが1つの結論。

☆これは新タイプ入試に果敢にチャンレンジした結果でもある。しかし、出願数と実数はギャップがある。

☆複数回数の入試に同一受験生が出願しているから、2月2日、3日と日を追うごとに、実受験者数は減っていく。

☆おそらく全体としては実受験者数も増えているだろうが、すべての学校の定員を満たすほどではないから、満身創痍になりながらも、教育の質を向上し、魅力を創り出している学校もたくさんある。

☆運命は、試練を与える。人の気持ちは、月のように満ち、あるときは欠け、移ろいゆくものだ。しかし、自ら運命を開く者は、そのような人の気持ちを意志の力で魅了する。

☆時代の精神に導かれ、暗黒面に引き込まれることなく、運命の力が、善なる世界に転換するフォースになることを祈っている。

 

 

 

 

|

« 2018年首都圏中学入試(57) 富士見丘 出願数前年対比増! | トップページ | 2018年首都圏中学入試(59) 慶応中等部 社会の問題で、骨太論述出題 »

中学入試」カテゴリの記事